ブラン:ベージュ・スタッフブログ
愛知県安城市のゲストハウスウエディング結婚式場

ようやく温かくなってきた4月27日、今日も幸せなカップルが誕生しました!



主役はよしあきさん&ゆりさんです(^_^)



いつも打合せの時もすごーく落ち着いた雰囲気で、今日まで進めてきたお2人♪

どんなゲストが集まってくれるのか、どんな結婚式になるのか、ワクワクドキドキの中、いよいよ結婚式の一日がスタートします♪!



今日はよしあきさんのご実家でもある佐賀県や、その他遠方からもたくさんのゲストが集まりました!

そんな中、ブランベージュに来館された時から緊張気味のお2人・・・挙式が始まる前、扉の前に立って、さらに緊張が高まったように見えました。

ですが、無事に挙式も終わり、気持ちいいほど晴れた青空の下で、今日までたくさんの時間をかけて考えてきたイベントが始まると、緊張していた表情もだいぶ和んでいました♪



余興がない分、いろんなゲストに出番を作ってあげたい!





sDSC00882



そんな想いで考えた進行は、本当にたくさんのゲストが参加型のガーデンタイムでした!



披露宴が始まるとまずはよしあきさんから今日の披露宴で使っているお米の紹介がありました(^_^)

今日のお料理で使うお米は、新郎よしあきさんのご実家で作ったお米です♪



そして披露宴前半の見せ場は、ウェディングケーキの登場!

たくさん悩んでたくさん考えたお2人だけのウェディングケーキが登場しました♪

sDSC00900



ご友人の方と新婦ゆりさんが一緒に作ったマジパンも載っています(^_^)たくさん悩んだ分、素敵なケーキになりましたね♪



あっという間に披露宴も後半に・・・

お2人一緒にガーデンから和装での入場に会場に歓声が響きました(^_^)



sDSC00901



そこから各テーブルに幸せの火を灯して回ります♪



そしてそのラストには、新郎よしあきさんから新婦ゆりさんに向けたお手紙を用意していました!

手紙の全ての想いを込めて、キャンドルの火をゆりさんに届けました♪



sDSC00910





長い時間をかけて今日まで一緒に打合せをすすめてきましたね。

悩んだこともたくさんあったと思います。それでもじっくり考えるゆりさんと、それを優しく見守るよしあきさんがいました。2人なら絶対に幸せなあたたかい家族になれると思います。

何かあったらいつでもブランベージュに遊びにきてください!そしてまた色んな話をしましょう!



sDSC00911



今日は本当におめでとうございます!



担当:田端



 お久しぶりです。調理場の中川です。



 つい先日新入社員歓迎会が蒲郡のホテルで

 

 ありました!・ ・ ・しかも泊まりで!!



 今年入った新入社員は、みんな元気でやる気



 がすごい!!。



 そんな、みんなを見ていると自分が新人の時(18歳)



 の時を思い出す。



 期待半分、不安半分とにかく何事にも一生懸命でした。



 先輩に、明日何々仕込むぞ!!っと言われればその日



 のうちに本屋に行き必死に調べて、緊張しながら仕事



 に取り組んだ事、睡眠不足で玉ねぎの皮を剥きながら



 立ったままで寝ていて、先輩に怒られた事。



 いろんな事が、ありました。そんな自分も心がけた事



 がありました。



 それは、可愛がられる事!頼まれた事は、すぐにやる!



 大変な仕事でも、いやな顔はしない!



 あいさつは、元気に大きく! などなど・・・



 料理人は、経験が大切!その経験がる先輩に可愛がられる



 事で本には、載っていないプラスαを教えてくれる。



 新入社員のみんな!今が頑張り時、とにかく、がむしゃらに・ ・ ・!!

皆さんこんばんわ!調理場の鈴木です。あいにく昨日は雨でしたが、今日は、すっかり晴れて春を感じる心地よい天気ですね。



こんな気持ちのいい天気の日は、なかなか行かない実家の犬を連れ出し公園にでも行きたいなぁなんて思っちゃったりします。(て言いながらもなかなか行かないですけど)

太陽の沈むのも少し遅くなり夜にでも散歩に行こうかなぁなんて(て言いながらなかなか行かないですけど!!!)ちなみに8歳になる飼い主に似て生意気なミニチュアダックスがいます。



話しは変わりますが最近始めた事があって!



自分も今年で3?歳になります。体力にも少し変化がでてきました。気持ちは20代と変わらないつもりなのに 体がついきてないぞ!そんな事がよくあり始めたのが

野菜をしっかり摂る 周りからしたら当たり前ですが、自分はその当たり前のことができてなくて まずしっかり野菜を摂る!と言う事を始めました。そして大好きな

ファーストフードそしてジャンクフード自分の中ではかなり控えてます。



ダイエットをしようとかではなくて後々今までの食生活がひびかないように少しでも健康な身体を作りたい思い始めました。



そして先日ブラスの新入社員歓迎会での新入社員のパワフルな感じを見てその気持ちもより強くなりました。



長く読くようにまずはできる事からそしてそこから色んな事にチャレンジして行きたいとおもいます。

こんにちは厨房の勝野です!



この間、高校時代仲が良かった友人の二次会へ行ってきました!

高校時代は一緒にバカやって、騒いでた友人がこんなに早く結婚するなんて!

と、まったくイメージがわかなかったのですが、

「新郎新婦の入場でーす!!」の声と共に会場へ入ってきた友人は、

すごく綺麗ですごく幸せそうで、ひしひしと実感がわいてきました。



進行も進み、ケーキカットの時間がやってきました。

ウエディングケーキは私が作ったのですが、出てくる瞬間までずっと、

気に入ってくれるかな…とか、崩れてないかな…と心配していたのですが、

「ケーキの入場です!」の声とともに、ゲストの方の歓声と友人の「可愛いー!]

の声が聞こえ、安心したと同時に、二人のケーキを作れたことが本当に嬉しかったです。



普段結婚式を見ている私ですが、やっぱり結婚式っていいものですね!

いつもはオープンキッチン越しに見ているケーキカットや、キャンドルサービスも

一番間近で見ることができ、幸せな気持ちになることができました。



結婚式に参加してみて、思うのはやっぱり結婚式って最高ですね!

そんな最高な結婚式を創る仕事に参加できるなんて幸せだなーって改めて思いました!

これからも最高の料理と最高のケーキを作っていきたいと思います!!

「’おじゃマップ’来ないかな~」



今日の主役は、富山出身の優しいようすけさんと、SMAP大好きのさほなさん☆

このお2人との出会いは、約2年前!!

その時のことを今でも覚えています!

長かったというか、あっという間だったというか・・・

なんだか、私自身も「いよいよなんだ」という気分で今日という日を迎えました。



挙式前からずーっと緊張していたお2人。

そんな中でも、ご両親を目の前にすると、こみ上げてくるものがあります・・・



そして、挙式直前に伝えた、さほなさんからようすけさんへの想い・・・

とっても素敵な空間でしたね



挙式の後からは、盛り上がっていきます♪

富山名物かまぼこと、愛知名物しるこサンドを入れた、東海名物お菓子まき☆

sP1020301



少し肌寒い日になっても、

全員参加で盛り上がりました!



さて、披露宴です☆







今日はノリが良いゲストばかり☆!

大きな手拍子の中、お2人の入場♪

そして、これがなくては始まらない・・・

「オーダー、みんなが幸せになれる料理~!」「ウィームッシュ!」

お2人の掛け声とともに、お料理が運ばれます☆

ばっちり練習の成果が出ていましたね♪♪

sP1020316



まずは、ビールをかついで

ゲストへご挨拶☆



「おかわり~」

そんな声もたくさん聞けました☆

みるみるタンクは軽~くなったのです☆



そしてお待ちかねのケーキカット☆

さほなさんの愛犬「ナナコさん」をかたどった、ケーキです♪

ですが、実はまだ未完成・・・

何が載るかというと・・・

ようすけさんお勤めの会社の製品、「オルタネーター」!

sP1020333よーくご覧ください!

真ん中あたりに、ちょこんと載ってます☆



これに一番驚き、喜んでいたのは、

会社の皆様!!

上司の方なんて、おふたりよりも、

その「オルタネーター」に夢中(笑)

喜んでいただけてよかったですね☆



そして、リメイク入場・・・

雨が少し心配でしたが、なんとかもちました!!

装い新たなおふたりが登場すると、更に盛り上がりました☆



そしてそして、お待ちかね!!

今日の最大の見せ場、、、それは、、、余興です!

SMAPが大好きなさほなさんのために、みんなでSHAKEを踊ります☆

sP1020340

ようすけさんも、途中から参加☆

ばっちり踊れていました!

さほなさんも、本当に楽しみにしていた

この余興!

自らうちわも持参して、

ゲストも全員うちわを持って、

ゲストもノリノリです!!



まさにここは、SMAPのライブ会場と化しました♪

この余興があったからこそ、今日の結婚式は、おふたりらしい、

すごく良い結婚式になりましたね☆



ようすけさん、さほなさん、今日は本当におめでとうございます。

お2人に出会ってから2年がたちます・・・

時間が過ぎるのは本当に早くて、不思議・・・

なんだかちょっとさみしい気もします・・

いろんな話もさせていただき、私も、気持ちがぐっと入りながら、

お手伝いさせていただきました。

おふたりは、こんなにあたたかいゲストに囲まれて、本当に幸せ者だと思います。

今日という1日を通して、そんなふうに感じました。

そして、お互いを思いやる素敵なおふたりです。

いつまでもそんなおふたりでいてください。

sP1020345



















おじゃマップは来なかったけれど、本当に素敵な1日になりましたね(笑)

またぜひ、遊びに来てくださいね~☆

いつまでもお幸せに☆



ふじなみ



















4月20日、今日も新しい記念日が増えた新郎新婦さんが誕生しました。

まさひろさんとみかさん。

今日のブランベージュのチャペルはいつも少し雰囲気が違います。

青と白の海を思わせるチャペルには真っ赤なお花が…

実はみかさんの名前は「海の花」と書きます。

ご両親とおふたりのご対面の際、お父様がつけたこのお名前を再現しました。と伝えると、

「しっかり覚えています」とはっきり答えてくださいました。

sP1020265



意味があって名前がついている方も画数などでつけてもらった方も、

名前は呼ぶこと呼ばれることに意味があるそうです。

何回も何回も呼んでもらうこと。

呼んでもらう分だけ愛情がいっぱいつまっていきます。





そして挙式ではみかさんに向けてサプライズ★

結婚式の打ち合わせになかなか立ち会えなかったまさひろさん。

頑張ってくれたみかさんにゲストの方からいただいたバラを

「ありがとう」の気持ちをたくさんこめてプレゼントしました。

夫婦になって何年経ってもきっと「ありがとう」の気持ちはわすれちゃいけませんね(>U<)♪



ガーデンでは名古屋名物お菓子まき~!!

sP1020271

ラストーって言った瞬間、勢いよく舞ったしみちょここーん…

まさひろさん!!「3,2,1、おめでとー!!」で投げるはずだったのにー(@_@;)!!

ついテンションが上がっちゃったみたいです♪♪

楽しかったようなのでまぁよしとしましょ~♪



披露宴がスタートしてからは大事なお友達からスピーチをいただき、ゲストのテーブルへご挨拶へ(^^♪

みんな笑顔で迎えてくれましたねー!!

そして出てきましたウェディングケーキ★

みかさんこだわりのおしゃれオレンジたっぷりケーキです☆★

sP1020282



相手への愛情分だけすくうファーストバイト(^_-)-☆もちろんおふたりともおっきいフォーク!!

まさひろさん、みか姫にも容赦なし!!です。

愛情たっぷり食べていただきました^m^



みかさんの中座は末っ子の弟くん★

まさひろさんは新しいお父さん、みかさんのお父様を歩きました。

初めて呼んだ「お父さん」まさひろさんいかがでしたか??





お色直しはもちろん名前の由来の真っ赤なドレス。

まさひろさんも黒のシャツに赤のスカーフと、大人な感じです!!

ひとりひとりに感謝の気持ちをこめてまさひろさんからゲストへあたたかな光が灯ってきます。

sP1020292













そしてみかさんの大事なお友達からも素敵な言葉とプレゼントをいただきました。

たくさんのたくさんの方から大切なお言葉をいただきました。

もちろんお父様からも。きっとおふたりの心に響く言葉が多かったはずです。

いっぱい頑張ってきたおふたり。

今日来てくださった方も来れなかった方もみんながまさひろさんとみかさんの幸せを心から祈っています。

おふたりだけじゃない。家族も兄弟もみんないます。

ひとりひとり大切に、今日というかけがえのない日の一瞬をわすれずに、めいっぱい幸せになってください!!

またブランベージュにも遊びにきてくださいね~(*^□^*)♪

sP1020295



あすか

こんばんは☆

5月のミスチルライブが待ち遠しい、ふじなみです☆



「でもね 僕らは 未来の担い手 人の形した光

  暗闇とじゃれ合っては まぶしくきらめく箒星

  心配事ばっかり見つけないで 慌てないで探してこう

 いつか 必ず叶うって決め込んで 路頭に迷った祈り」


                          ♪箒星/Mr.Children



この歌詞が、好きなんです。

私がブラスに入社前に発売されたこの曲は、私にとって

希望に満ち溢れさせてくれる曲でした。



この4月、1ヶ月間は新入社員研修がみっちり入っているんです。

新規営業、衣装、手紙の書き方、お掃除まで・・・

いろーーーーーーーーーーーーんな研修があるんです。



先日、私は「模擬披露宴」の講師をさせていただきました。



結婚式当日には、本当にたくさんの「人」が関わっているんです。



チームワーク



これなくして、いい結婚式はできません。



’担当プランナー’がいるだけでは、絶対に無理なのです。

それを支える’サブプランナー’

雰囲気を創る’BGM担当’

表現していく’司会者’・・・



他にも、サービススタッフ、カメラマン、お花屋さん、衣装屋さん・・・

細かいところまで挙げたらキリがないほど、本当にたくさんの人が関わって

1日を創っているのです。



模擬披露宴では、新入社員がチームに分かれて、

みんなで結婚式の進行・演出を考え、

新郎新婦役、担当プランナー役・・・など、それぞれ役割を決め、

1つの結婚式を創り上げました。



・・・簡単にはいきません。

最初に講師から助言はしたものの、みんなが初めて。

入場のタイミング、BGMの音量、司会のコメント、担当・サブの動き・・・



s写真3





模擬披露宴とはいえ、

やっぱり緊張感はあり、









s写真2

でも、1つ1つの場面を、

しっかりキメようと頑張る姿と、

それを支えるかのように、

盛り上げるゲスト役の子たち・・・









やり終えた後の感想で聞いたのは、



「不安だったけれど・・・失敗しちゃったけれど・・・

 みんなで創れたこの模擬披露宴は、すごく楽しかった!」



そう、この研修で学んでほしかったのは、

担当の動くやり方でもなく、BGMの操作の仕方でもなく、



―――結婚式は、みんなで創っているものだということ―――



s写真1





















自分自身も、まだまだ勉強の身で、大それたことは言えないけれど、

未来の担い手」である新入社員の子たちに、

少しでも実感してもらえたのなら嬉しいです。



講師をやりながら、私自身も、改めて実感し、更に頑張ろうと思えたのです。





講師陣のこのメンバーのチームワークも負けてなかったと思います(笑)

まとめあげた先輩方に感謝です!!

s写真















ふじなみでした☆











皆さんこんばんは、本日のブログは宮原が担当いたします。

最近家族で公園に行きました。

好きなギターとカメラとお弁当を持って行ったのですが

まさか自分が家族と一緒にギターお弁当を持って公園に来る日が

訪れるとは…不思議な気持ちでした(笑)



独身時代

ギター:気分が乗った時に気ままに弾いていました

公園:行きませんでした

お弁当:もちろん作りません!



子供が生まれる前

ギター:ご要望に応じて

公園:公園というよりはショッピングや遠出していました

お弁当:ほとんどが外食でした



独身時代は約6年前

たった6年で自分の生活スタイルや考えも徐々に変わってきました。

その時そのときの考え方があって、それが楽しいと思っていました。



独身の時から考えれば随分充実した人生だと思います。

家に帰れば家族が待っていて 声がします

朝は休日であっても子供の泣き声で置きます。

sIMG_7934


大変なこともありますが

こうして家族で公園に遊びに来ていて

カメラのファインダーに3人の姿があることに幸せを感じました。

一生懸命仕事をするために家族も大切にしようと思いました。

sIMG_7951 加工


皆様こんにちは

本日のブログは中尾ことベイブがお送りいたします

今日のテーマは「料理撮影」について



ブランベージュでは、年に4回季節ごとにメニューが変わります

3・4・5月は春メニュー

6・7・8月は夏メニュー

9・10・11月は秋メニュー

12・1・2月は冬メニュー

どの季節にゲストがご列席したとしても、毎回違うお料理を楽しんでもらいたいという

中川料理長のこだわりです



今現在は4月なので、夜桜をテーマにした前菜や、春野菜をふんだんにつかった

目でも楽しいフルコースになっています



そして、先日、6月から披露宴でお出しする

夏メニューの料理撮影に同行させていただきました

sCIMG9214sCIMG9228sCIMG9242イラストが、だんだんとお皿の上でカタチになっていきます

写真に掲載するお料理ですから、特に味はもちろん、目でも楽しめるお料理でなければなりません

盛り付け等も、高さを出し、色合いを考えながら、1つの作品を作っていきます



sCIMG9243初めて料理の撮影に同行させていただいたのですが、



1つ1つの手間・こだわりを感じられる瞬間でした

そんなシェフの想いを理解し、プロのカメラマンが、素材を活かしながら

シャッターの枠におさめていきます





シェフがこだわった、色彩やアツアツ感が逃げないように…





ブランベージュでは、夏メニューの試食会がいよいよスタートいたしました

夏らしく、涼しげなお皿も新調されました!!!

皆様の元へ、笑顔のエッセンスを加えてお届けいたします☆



本日のブログは中尾がお送りいたしました

ぽかぽか陽気になってきました!!



さてみなさん、自分の名前の由来って聞いたことありますか??

新郎新婦さんに聞いてみると意外と知らないって方が多いんです。



私も先日どういう意味なのかなと思って親に聞いてみました。

あすかというのは「明日香」と書きます。



お父さんが名前を付けてくれたのですが、

未来とか明日とかこれからにつながる言葉が好きだということ、

もう一つは「明日も日本の素晴らしい色とりどりの四季のように香り輝くように」だそうです。



初めて知った自分の名前の由来。そういえば妹たちにも「未来」の字がしっかり入っています。



花嫁さんのお手紙にもラストは親からもらった自分の名前でしめてください。

と伝えます。

きっと産まれる前からご両親が一所懸命考えてくれた名前だと思います。

中には画数やお寺の方につけてもらった方もいます。

それも子どもがこれからの人生を歩んでいくためにご両親がとても考えて決めたこと。

苗字は変わっても名前は一生変わりません。



親元を離れてもう9年。

毎日少しずつ変化はしていきます。

一瞬一瞬を大切に、親が一所懸命考えてくれた名前のように精一杯生きたいと思います!!



あすか