ブラン:ベージュ・スタッフブログ
愛知県安城市のゲストハウスウエディング結婚式場

みんさんこんにちは!!

今日の天気は本当に結婚式日和☆

最近まで続いていた寒さがウソだったような温かい一日になりました!

そんな今日もブランベージュでは二組の個性的なカップルが誕生しました。



前半のお二人は、新郎しんいちろうさんと新婦えみさん。



「あーーー緊張する!!」

今日はこの言葉を何回聞いたことでしょうか 笑



外見からは想像できない程、上がり症のしんいちろうさん!

その横でずっと笑顔のえみさん!対照的なお二人でした。



とても家族想いのお二人、タキシード ドレス姿でご両親にお会いした時には、抑えきれないものがありましたね。



無事に挙式を終えると、ガーデンにてフラワーシャワー!!

たくさんの方からフラワーの祝福を頂きました。

sCIMG9483集合写真を撮った後は、女性全員参加のブーケトス♪ 空高くまったえみさんのブーケは大切な友達に行きわたりました☆

「オレも何か投げたい!!」

しんいちろうさんが用意したもの、それはカリフラワー☆

全員に参加して頂き、楽しんでいただきました!



披露宴がスタートすると、さっそくしんいちろうさんからのウェルカムスピーチ!

昨日から、このことが心配で心配で何度も一緒に練習してきました。

しんいちろうさんバッチリ決まってましたよ☆



たくさんの方と写真を撮ったり、えみさんの友人の方から余興を頂いた後は、いよいよお二人のケーキの登場!!



sCIMG9502お二人のケーキ、それはお二人のお気に入りの似顔絵が描かれたケーキ☆しんいちろうさんの愛車だったサーフのクッキーも飾られていました♪

お二人で仲良くケーキ入刀をして頂いた後は、ファーストバイトでケーキの食べさしあいっこ!!

まずはしんいちろうさんからえみさんへ「あーーーん」

続いて、えみさんからしんいちろうさんへ☆ここで登場したのは、大きなスコップ!!食べきれないほどの愛情いっぱいのケーキを運んで頂きました!



今日の結婚式の一番の見せ場はいうまでもなくリメイク入場!!

テーマは『しんいちろう!えみのハートを射抜けるか!!』

sCIMG9514ルパンの曲が流れてまず登場したのは超ハイテンションのしんいちろうさん!!

「えみのハートを射抜いてやるぜ!!」拳銃を片手に登場☆

ズキューン 二発の銃声が鳴り響きますが、どちらもえみさんのハートではなく花火が上がるだけ・・・

するとカーテンが開きガーデンに大きなバルーンが登場!!sCIMG9516



バルーンをよーく見ると、ハートが見えるじゃないですか♪

しんいちろうさん、狙いを定めて

ズキューン 銃声と同時にバルーンから登場したのはえみさん☆

しんいちろうさん、ついにえみさんのハートをいとめました!!

みんなを驚かしたいということから考えたこの演出、大成功でしたね♪



デザートタイムではガーデンでビュッフェ♪

ただ、いつもと違うのが今日はビュッフェ中であっても牛丼早食い対決があったといういこと・・・・

なぜかと言われると、しんいちろうさんが三度の飯よりご飯が好きということ☆

デザートタイムに牛丼を食べるという変わった光景がおもしろかったです!



sCIMG9539「自分たちらしい結婚式ができるのは、ブランベージュだと思いました。」

違う会場を見学し終わった後、頂いた電話でこの言葉を聞いた時、とてもうれしかったです!!

ブランベージュの結婚式はいかがでしたか?

僕はとても楽しかったです!!

素敵な家族、大切な友人、たくさんの方から愛情いっぱいもらってきたんだなぁと感じることがたくさんありました。

これからは、お二人がたくさんの愛情で生まれてくるお子様を育てていく番です!!

お二人ならきっと素敵なお父さん お母さんになると思います。

いつでもブランベージュに遊びに来てください!!



しんいちろうさん えみさん本当におめでとうございます!!



梅本



















 皆さんこんばんは。キッチンスタッフの八木です。



 ブランべ-ジュでは今週末も結婚式があります。



 そのうちの1組の結婚式の中でデザ-トビュフェがあります。



 今日、ブランべ-ジュのキッチンではそのブュフェの準備をしているのですが、準備の中で僕はタルトタタンというデザ-トをつくりました。

 

 皆さんなかなかタルトタタンって言われてもピンとこないですよね。

 

 なのでちょっと紹介しようとおもいます。



 簡単に言うとりんごのタルトです。でも、その名前の由来がちょっとおもしろいんです。



 昔、フランスのタタン姉妹という姉妹がりんごのタルトを作ろうとして間違えてタルトの生地からでわなくタルトの中身から作ってしまったという由来があるんです。



 普通は生地から作りますよね。なぜか逆から作ったみたいです。

 

 なので僕も今日逆から作りました。逆から作るお菓子ですけどとてもおいしいお菓子なんです。



 今週末列席されるゲストの方は食べれるチャンスかもです。



 本日のブログは八木がお送りしました。

皆さんこんばんは。

突然ですが、皆さんは休日はどのように過ごされていますか。



私は先日12日の火曜日。

ベージュのスタッフ数人とで、常滑へ陶芸体験をしに行ってきました!!



11時前にベージュに集合し、車で1時間ほどかけて陶芸体験ができるお店へ・・・



お店は緑溢れる佇まいで、初めての陶芸に少し緊張していた私を

かなりリラックスさせてしまう程、マイナスイオン発生しまくりな雰囲気のお店でした!



初めての陶芸で最初はあたふたしましたが、陶芸の先生がとても丁寧にわかりやすく教えて下さったので、何とか完成させることができました。

そのあとは、お店の方から紅茶をごちそうになり、

お店の庭で小一時間ティータイム!!

その後、昼寝を挟みながらもベージュに戻り解散!



とても時間の流れがゆっくりに感じ、とてもほのぼのした気分になれた一日でした。



ちなみに、お茶碗と湯呑を作ったので焼きあがったら画像をアップしますね。



本日のブログは「こういった休日もたまにはいいもんだなあ」と思ったがお送りしました。





こんにちは!

昨日の天気から一変して、今日は本当にポカポカ陽気な一日ですね♪

ただ花粉症の私は、鼻水と目のかゆみと戦っています・・・!



さて今日の夜は、私たちブランベージュのプランナーやシェフチームにとっても大事なイベントがあるんです!

それは・・・「PJ祭り」!



・・・PJ?・・・祭り?

と思う方もいるかと思います。

ただ、私たちにとってすごく大きなイベントの1つなんです!



何をするのかというと、いつも週末の結婚式があるときに、サービススタッフとして私たちを支えてくれているアルバイトの子たちの卒業式です♪

ご存じの方もいるかも知れませんが、私たちはアルバイトの子達の事を「バイトさん」というような呼び方をするのではなく、「PJさん」と呼んでいます。



≪Pretty Job≫略してPJさん。

Prettyには、「尊敬する」という意味があります。



いつも新郎新婦さんと一緒に打合せをしているプランナー、そしてお料理を作ってくれるシェフがいますが、どれだけ良い打合せをしてきても、どれだけ美味しいお料理があっても、それだけでは結婚式はできません。



お2人がプランナーと一生懸命に考えてきた当日の進行を見ながら、シェフが作ってくれるお料理を一番ベストなタイミングでゲストの方のもとまで届けるためには、サービススタッフの存在は欠かせません。

良い結婚式にしたい!という気持ちには、社員もアルバイトも関係ないという思いから、私たちはアルバイトの子達のことを「PJさん」と呼んでいます。



そしてこの春から卒業して社会人になって羽ばたいていくPJさん達の卒業式を、今日の夜に行うんです!



このアルバイトで初めて出勤した日、初めてみた結婚式、覚えることや考えることもたくさんあるけど、それでも「ここで働くのが楽しい!」と思いながら、良い結婚式にするためにはどうすれば良いか、一緒に考えながら頑張ってきたPJさん達の卒業式です。

sDSC00066



sDSC00060



sDSC00056





今までたくさん笑って、泣いて、それでもここまで頑張ってきたからこそ味わえる今日の卒業という瞬間を、私たちも一緒にお祝いしてきます!



今日のブログは田端でした(^_^)

今日の主役はしんやさんとひろこさん。

いつも優しくて、温かいお二人。

お二人の結婚式のテーマは、優しくてかわいいお二人にピッタリの「バルーンフェスティバル」でした!





挙式が始まる前からひろこさんの生徒さんたちがお祝いに駆けつけて下さいました。

元気いっぱいのお子様達の笑顔を見てると、今日も絶対素敵な一日になる!と確信します。





挙式が近づくにつれ緊張していくしんやさんと、変わらず笑顔のひろこさん。

挙式後にはお二人とも泣いてましたね。

ひろこさん手作りのリングピローをしんやさんの姪っ子ちゃんに届けてもらったり、フラワーの祝福を浴びたりで、沢山の方々から祝福を受けた温かい式でした。





挙式の後はガーデンタイム!

sCIMG0010













ガーデンタイムではバルーンリリースにお菓子まき、ゲストも園児も全員参加で皆で多いに盛り上がりました♪





ガーデンタイムを終えて挙式会場に入ると、各ゲストテーブルにはバルーンの飾りが!

演出だけでなく、飾りでもとことんバルーンにこだわりました☆

オープンキッチン越しにもシェフが「HAPPY WEDDING」のバルーン文字を持ってゲストの方々にご挨拶します♪

ケーキカットはお二人のデザイン。

sCIMG0021













可愛らしいデザインに、ひろこさんのご友人手作りの素敵なブーケが華を添えてくれました♪







そして見せ場なお色直し入場!

まずはお二人からのプレゼントということで、スタッフがミニスティックバルーンをゲストの方々ひとりひとりに渡しました。

そして、もう一つとっておきのプレゼントが・・・

カーテンを開けると、一際大きなバルーンが沢山のプレゼントボックスに囲まれての登場です♪

そのスティックバルーンを振りながら、ゲスト全員の「3!2!1!」の掛け声でバルーンの中からお二人が登場しました!!



sCIMG0026













とってもかわいい演出とお色直し姿に会場から歓声が沸きましたね♪





入場後はテーブルにあった飾りのバルーンをスパークしていきます。

なんと中からは小さなハートのバルーンが・・・

そう、これもお二人からの幸せのおすそ分けなんです。

その中でも、ひろこさんのドレスと同じピンク色の風船をゲットした方には、スタバ券のプレゼントがありました☆



sCIMG0029













友人の方々からの感動の余興もあり、ブーケを手作りしてくれたひろこさんの親友の方からのスピーチもとっても素敵でしたね♪



沢山の方からの祝福を受けて温かい一日になりました。

しんやさん、ひろこさんと出会ってからあっという間に今日まで過ぎていきました。

いつも優しく、温かいお二人。

これからも、温かくて笑顔あふれる素敵な家庭を築いていって下さいね!!



お二人のお子様が見れる日を楽しみにお待ちしています。

しんやさん、ひろこさん、本当におめでとうございます!!!



sCIMG0031





安武

みなさんこんにちは!!



今日ブランベージュではドレス試着フェアが行われました。



衣装をご用意してくださったのは、名古屋にあるマルイチさん♪

素敵な衣装をたくさん用意してくださいました☆



ご見学にいらっしゃる方の多くは、なかなか”自分たちが結婚式を挙げるんだ”という実感が湧いてない方がほとんどです。



それでも、試着でドレスを着た時、新婦さんの気持ちは一気に変わります。

それは表情を見ればすぐに分かります☆

初めは少し緊張しがちですが、お写真を撮られたり、新郎さんに声をかけてもらうととても素敵な笑顔を見せてくださいます♪



きっと今日試着フェアにいらっしゃった方は自分たちの結婚式、少し実感できたのではないでしょうか。



ブランベージュにはきっとみんさんが想像する結婚式の、それ以上の結婚式が待っています!!



これから会場を見に行こうと思っている方はもちろん、いつやるかは未定だけどちょっと会場を見てみたいなと少しでも思った方はいつでもお越しください。



スタッフ一同みなさんのご来館お待ちしています!!





梅本















みなさんこんにちは◎



先日の大寒波がうそのように、最近はぽかぽか陽気♪

思わずお出かけしたくなるような日が続いていますね(^^)

この心地良いそよ風が吹く今日は

ガーデンでのイベント日和だな~

と思いながら過ごしています。



ただ、このそよ風に乗って敵が侵入してくる季節でもあります。

花粉症の人にはつらい季節ですよね。



みなさん…

気合でのりきりましょう!!!!!





今日はシェフたちの作る美味しい美味しいまかないについてのブログです♪



よくお客様に「ごはんって食べる時間はあるの?」と聞かれますが



「ちゃ~んと食べてますよ^^♪」



平日は美味しい美味しいシェフのまかないを食べてます!

毎日違うメニューで毎日楽しみにしてるんです☆

今日もワクワク♪



「シェフ~今日のごはんは何ですか~?」

sCIMG9437













sCIMG9439













sCIMG9442













sCIMG9444

完成までもう少し!















みんなで「いっただきまーす!」

sCIMG9445















シェフたちの美味しいごはんは私たちの午後のお仕事のエネルギー源です☆

sCIMG9446

モリモリ食べて今日も頑張るぞ~!















厨房のみなさん、いつもありがとうございます(^^)☆

毎日幸せです。



メニューは毎日違うので、ぜひ打ち合わせに来る際に

その日のごはんを聞いてみてくださいね♪





今日の担当は、まかないで特にカレーが大好きな高畑がお送りしました♪



皆さんこんばんわ!!!調理場の鈴木です。いかがお過ごしでしょうか?

      季節の変わりめで体調を崩されていませんか?健康管理をしっかりしてくださいね。



話は変わりますが、私の実家は母親の母親の母親の代から食堂をやっているのですが、



小学校の時に学校から帰ってくると母親は買い出しに行っていて、祖母がおやつと言うとお菓子とかなんですけど

私のところは お腹がすくと 特大のおにぎりを作ってくれました。



友達が遊びに来ても友達にまで特大のおにぎりを出すと言う斬新さ・・・来る友達 来る友達みんなかなり衝撃を受けていたのを覚えています。食堂ですからお米は売る程ありますからね!

 

夏休みとかになると親達は食堂に出ていますから 昼ごはんの時は良く自分で何か適当に店の物を寄せ集めて

作って食べていました。



それだけご飯に囲まれて育ってきたから必然的にこの仕事についたのかなと最近思ったりします。



いまでもよく顔を出すのですが、今でも自分が小学校の時から来ているお客さんに何人かあったりします。



そんな昔からこの店に通い続けてくれている人が沢山いる   料理を作る人間にとってこんな幸せは事はないなーなんて思いますね。



     !!!!!そんな料理人を目指します!!!!

こんばんは、今回のブログは

洗濯物を干すとすぐに雨が降って洗いなおす

キッチンの石原がお送りいたします。



月日が経つのは早いもので

この前新年を迎えたと思いきや

もう3月に突入しています。



三月と言えば卒業式、入学式、そして新入社員が入ってくる季節ですね。



僕が社会に出たのが3月で

早3年が経ちます。



最近では、新しく入ったPJさん達がたくさんいて

その初々しい顔を見ると

自分もあんな時があったなっと考えさせられます。



今では責任をもってやらさせて頂ける仕事もあり

入った当初とは、自分に求められているものが変わってきました。



考える事ややらなければいけない事が多くなっていくにつれて

前よりも充実して仕事が出来ているように思います。



そんな僕ですが

この時期になると

もしかしたら…後輩ができるのではないか…

っと一人でソワソワしていたりします。



もし後輩ができたら

先輩から学んできたものだったり自分はこうしてきた

っという事がうまく伝えられるかどうか…

優しくできるだろうか…っでも時には厳しく伝えることができるか

っなど色々なことを考えたりします。



もし!後輩ができたなら

可愛がってあげたいなっと密かに考えています。



まだまだ3月になったばかりですが

今からそんなことを考えて楽しみを増やしている

キッチンの石原でした。

こんにちは、厨房の勝野です!



寒さも和らぎ、だんだん暖かくなってきましたね!

春は個人的に大好きなのですが、ただ…花粉が…

毎年花粉症に悩まされている方も少なくないんじゃないですかー?



私も毎年花粉症に悩まさせられるのですが、実は!食事によって改善することが

できるんですよ!



花粉症になりやすい方は…油物を多く含む食べ物が好き、外食が多い、パン中心の食事が多い、甘いものが大好き、卵が好き、野菜を毎食食べていない…

栄養バランスが取れていない食事だと、花粉症になりやすいそうですよ!



あとは、体に余分な水分がたまると、良くないそうなので

水分をとりすぎないように注意することも大事ですねー!



逆に、花粉症の症状をできるだけ軽くするためには、ビタミン・ミネラル類や、ポリフェノールを多く含む野菜などをしっかり食べるといいそうですよ!





プランナーさん達は一人暮らしの方が多いので、

まかないで栄養バランスの良い食事を心がけたいと思います!

めざせ!ブランベージュ花粉ゼロ!