ブラン:ベージュ・スタッフブログ
愛知県安城市のゲストハウスウエディング結婚式場

こんなちわ!

本日のブログを担当します

林と申します。

 

本日はブランベージュ のシェフの

スペシャリテ『黄金 穴子と和田汁の極み』

です。

披露宴のコースの中の一品でもあり

シェフのオリジナル料理です。

フォァグラの白玉粉フリットと

季節の魚介料理のコラボでフレンチと和食の

要素を取り入れた一品です。

【 夏 】



【 秋 】



【 冬 】



【 春 】



フォアグラはソテーされているものが

多いですが、ブランベージュ では

フォアグラを白玉粉にまぶして揚げています。

 

白玉粉と一緒に揚げることにより

フォァグラの油を余計に溶かすかとなく

ジューシーに尚且つ、

サクッとする食感になっています。

スペシャリテといっても毎シーズン同じものではなく

季節の魚介とともに構成されており

季節感も味わえるものになっています。

決め手は和風出汁です♪

穴子の骨を丁寧に掃除し丸々1日炊いた

お出汁を鰹節をふんだんに使ったお出汁で

割ったスープです。

フォァグラが苦手な方でも

あっさりとお召し頂けるお料理で

フレンチが苦手な方や女性にも大人気です!

 

お二人にとって大切な1日のお料理。

一つ一つ丁寧に一から作っております。

披露宴という大人数のコースだからといって

手を抜かず、冷たいお料理は冷たいまま、

温かいお料理は温かいまま。

1バンケット1オープンキッチンを生かし

レストラン以上のお料理を作ります。

だからこそ私たちは私たちが作る

料理に自信があります。

是非このスペシャリテが気になった方!

一度ブランベージュ にお越しになってください。

なんとこのお料理が

新規来館のお客様の試食にも

ご用意しているかもしれないです!

 

最後までご覧になって頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ブランベージュスタッフブログを
いつもご覧いただきありがとうございます


今日はブランベージュで行う【和】の結婚式について
皆様にご紹介をしたいと思います!


まずは“和人前式”について

おふたりは和装を着ての挙式のスタイルとなります
和装での挙式だと神前式のイメージが強いかと思いますが
「アットホームに堅苦しくない挙式を和装でしたい!」
というお客様も現在増えております
和人前式は、立ち会うゲストの皆様が証人となり
2人らしいオリジナルの結婚式を挙げる事が可能です



更には挙式中の演出として「水合わせの儀」や
「紅差しの儀」、「三三九度」など取り入れる事ができるのも
和人前式の魅力のひとつです







次に“和を取り入れた披露宴”について

ブランベージュではお色直しに和装姿で登場される方がとても多いです
その際に、和装のアイテムの「番傘」を持って登場をされたり
「鏡開き」を行いゲストの皆様にもお酒を振る舞うことも可能です






更にはウェディングケーキにも和の要素を取り入れ
「BIGマグロのお寿司」や「だるまケーキ」にしたり
おふたりらしさを存分に出す事ができる演出が盛り沢山です!






アットホームな空間でおふたりのテーマに合った
素敵な提案ができるように打合せの際におふたりの希望を
沢山お伺いさせていただきます



おふたりだからできる和の結婚式も魅力的ですので
少しでも気になった方はいつでも気軽に聞いてみてください♪



最後までお読みいただきありがとうございました!

ブランベージュスタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは。

 

本日のブログは厨房の加藤が担当させていただきます!

 

6月も終わりに近づき、いよいよ夏本番ですね!
熱中症にはお気をつけてお過ごしください。

 

結婚式の披露宴では
コースの皿盛りデザート以外にも
お席で楽しんでいただけるデザートがございます!

 

その名も「卓上デザートビュッフェ」です!


テーブルごとにケーキやお菓子が入ったBOX
を用意しています。

席に座ったまま
お好きなスイーツを選ぶことができ、
ご年配の方やお子様なども召し上がりやすいビュッフェとなっております。

プリンやマカロンなど人気のスイーツや、
季節のフルーツを使ったフルーツポンチやゼリー、
夏にはアイスなどもあり、旬のデザートを
味わうことができます。

また、おふたりのお好きなスイーツやフルーツもお入れすることもできます。

 

ぜひお打ち合わせの際にご相談ください。

 

おふたりだけのオリジナルビュッフェを一緒に考えましょう!

皆様こんにちは!
梅雨入りはしましたが、最近は綺麗に晴れる日が続いていますね♪
いかがお過ごしでしょうか?

長らく続いていた自粛生活も、少しは緩和されつつありますね!
少しずつブライダルフェアにご参加いただく方や、打合せの新郎新婦様も戻ってきてくださっており、現在ブランベージュでは組数を制限しながら、打合せやブライダルフェアを行っております!

会場入り口での手指消毒や、私たちスタッフもマスク着用等は、今となっては当たり前ですが、
打合せ等で使用するPCやiPad等も、こまめに消毒を行ったり、できる感染防止策を1つずつ行っています

そんな中、もう間もなく結婚式を控えている新郎新婦様や、
最近ご見学にお越しいただく新郎新婦様から、多く寄せられている言葉が、

「結婚式当日の3密防止」についてです。


多くのゲストの皆様が集まる結婚式だからこそ、いつも以上に「3密」を避けられるように私たちも考えているところです

そんな今、皆様から求められるのが【開放感】です!

披露宴がスタートしてから、いかに会場を換気徹底をして、皆様に少しでも安心して過ごしていただけるか
そう考えた時、ブランベージュの「開放感」は発揮されます!



ブランベージュの披露宴会場のすぐ隣には、広い芝生のガーデンがあり、
入場の際にも使用する大きな扉があります

披露宴が始まると、基本的にはこの扉を開放しているのですが、

○会場隣にガーデンがあること
○扉を開けていても、周りの建物が気にならないこと(立地条件)
○1組貸切の会場であること(完全貸切)

そんな様々なポイントが重なって、今だから求めるべき「開放感」がブランベージュでは叶います♪


立地が良くなければ、扉を開けると車の音が聞こえてしまいます
貸切でなければ、披露宴中にもガーデンを開放するなんて、きっとできません
1軒家貸切タイプのゲストハウスでなければ、換気も難しいと思います

今こそ、ブランベージュの「良いところ」を最大限に活かすときなのです♪



「少しでも安心して、ゲストの皆様に新郎新婦のお2人との大切な時間を過ごしていただきたい」

そんな想いで、私たちは結婚式を創っています



その他にも、コロナウィルス感染防止対策はしっかり行っていますので、
詳細はプランナーまでお気軽にご相談くださいね!

本日のブログは、田端が担当いたしました

いつもブランベージュのブログを
ご覧頂いております皆様こんにちは!
本日のブログは永井がお送りいたします♪


梅雨の時期が始まりましたが
梅雨が明けたら本格的な夏がやって参りますね^^


今年はコロナウィルスの影響で
なかなか例年のように夏の予定を立てられない・・・
そういった方もいらっしゃいますよね


「今年は海での思い出がなかったな」


それは少し寂しいですよね・・・


そんな方にお勧めしたいのは
「海」での前撮り写真です!







真夏に撮影を行うのは少し暑いので
夏の終わり、少し風が涼しくなってきた頃に
行う撮影はとても気持ちがいいです♪


例年に負けないくらいの
「海」での思い出が残せるのではないでしょうか?







今からでも「海」での前撮りは
ご予約が可能となります!
少しでも気になった方は是非
担当プランナーにお声掛けください★


ブランベージュブログをご覧の皆さんこんにちは。

本日は厨房の茅原が担当します!

ブランベージュならではの、おもてなしといえば

ガーデンでのウェルカムパーティです!

広い開放的なガーデンで少し暖かい時期ですと

酸味を利かせた新鮮なタコとトマトのカルパッチョや

厨房で一から下処理をしているカボチャを判断に

使ったカボチャのロールケーキだど

少し涼しくなって来たら三種類の中に洋風の茶碗蒸し

を入れたりと様々できますし、

新郎新婦だけのガーデンなので

ゲストが喜んでもらえる為でしたら厨房スタッフも

その場に立ちゲストとコミュニケーションを取る事もあります。

何より作り立てが一番美味しいので皆さんも是非

ガーデンでのお食事を楽しんでみたら良いのではないですか?

最後まで読んで頂きありがとうございました。

日常生活の中ではファッションのひとつとして「シューズ」にこだわりを持っている方もいらっしゃると思います!

趣味でスニーカーを集めている方や、お気に入りのブランドのシューズを集めている方…
様々な方がいらっしゃると思います!

結婚式でも是非「ウェディングシューズ」にこだわっていただきたいと思います♪

ドレスに合わせてヒールの高さなども変わってくるので、しっかりとドレスと合わせて選んでくださいね

ブランベージュのガーデンに合うシューズや


おそろいのスニーカーも可愛いです

見えない部分だからと手を抜いてしまいがちですが、
裾を持ち上げた時や座ったときにしっかりと見える部分になります!
是非、足元までこだわってコーディネートをしてください♪

ブランベージュ 平賀

こんにちわ

本日のブログを担当致します林です。

 

アフタヌーンティーも有難く好評を

頂いており、ご予約も沢山いただき

ありがとうございます!



 

その中でも本日は、今週のおすすめの

紅茶をご紹介したいと思います。



 

紅茶のおすすめは3種類

 

1番左の『パラダイス』

パパイヤやマンゴーなどのトロピカルフルーツを

ブランドした紅茶です。

甘酸っぱく香りがスッキリとしていて

アイスティーにオススメです♪

 

続いて真ん中の『ダージリン』

 

インド北東部西ベンガル州北部のダージリン地方で

生産される紅茶で『紅茶のシャンパン』

とも呼ばれています。

上品で芳醇な香りと豊かな風味を作り出しています

 

そして右の『アッサム』

インドのアッサム地方でつくられる紅茶です。

パンチの効いたコクと濃い水色をもち、最良品とさ

れています。味わいが濃いため、特にミルクティー

に向くとされています。

 

 

オススメの紅茶は毎週、変わってきます。

季節に合った紅茶をデザートともに楽しんでください。

 

最後までご覧になっていただきありがとうございます。

こんにちは!

梅雨入りしましたが、今日は気持ちよく晴れた一日となりました!

久しぶりにお出かけされた方も多いのではないでしょうか?^ ^

 

ブランベージュでは、6月より平日に

【アフタヌーンティー】をスタート致しました!

初めは、どれぐらいご予約をいただけるのかも手探り状態でしたが、気づけば毎日たくさんのお客様よりご予約をいただいており、

「日本一予約の取れないアフタヌーンティー」だと感じております!

結婚式はコロナウィルスの影響で延期となった方が多く、私たちも大好きな結婚式を創ることができなくて、寂しい気持ちもありますが、こうしてたくさんの皆様にお会いでき、本当に幸せな気持ちになります

 

まだ予約の取れる日もございますので、ぜひ早めのご予約をお待ちしております^ ^

本日のブログは宮原が担当いたします!

コロナウイルスの影響で結婚式が延期になる中

アルバイトスタッフであるPJさんにも

お仕事を自粛していただいておりました。

 

しかしここからは夏の結婚式シーズンが戻ってきます!!!

サービススタッフとして働くPJさんにも

感覚を取り戻してもらうため研修を行いました!

ほとんどのPJが学生さんのため

ブランベージュ以外のアルバイトも出勤が少なく

「働く」ということからはなれていたPJさん。

 

結婚式という晴れの一日に、

安心して最高の空間にゲストを招きする技術練習と

気配り・心配りの想いの共有をしました。

おふたりがシェフと考え抜いた料理の提供

ドリンクのお伺いの仕方

ゲストファーストなサービスの仕方

何か一つが飛びぬけてできていてもダメで

バランスよく広い視野を持つことが大切になのです。



 

目の前にいるお客様が何を求めているのか

どうしたら喜んでくれるのか

サービスの楽しさはそこにあり、

存在価値があるということを

改めて確認しました。

 

全ては良い結婚式のために。

今しばらくコロナによる影響は続きますが

全ては夏から控えている結婚式を最高の一日にする事。

自分たちの使命と向き合える研修の時間でした。