ブラン:ベージュ・スタッフブログ
愛知県安城市のゲストハウスウエディング結婚式場

今日の午後の主役は、けいすけさんとまさこさん☆

・・・このおふたり、ほんとうに素敵なんです!!

一見ぶっきらぼうなけいすけさんですが、本当は優しくて面白い!そして、しっかり仕事も頑張る真面目なとこも。

そして、そんなけいすけさんにぴったりな、明るくてよく笑うまさこさん!!

あ~~素敵な人生を歩んでいるんだな~と感じさせるオーラがあるのです。



どんなゲストが集まって、どんな1日になるのか・・・

私自身が想像していたよりも、すごくあたたかく、幸せなお祝いムードが漂う1日となりました。このブログを書きながらも、あたたかな気持ちになれる・・・そんなおふたりと、ゲストの皆様なのです。



DSC01377

特にけいすけさん、

なかなか落ち着かない様子でしたが、

挙式の後からはいつもの調子が出てきます♪

まさこさんがずっとやりたかったバルーンリリース!

BGM青いサンゴ礁にのせて♪

今日は本当に青空で、思わず歌いたくなる

♪あ~~私の~恋は~~・・・

青空に映えるバルーンに、けいすけさんも感動です☆





DSC01382ゲストの皆さん、そして家族の皆さんも

本当に嬉しそうな表情。

おふたりが近くにこれば、

その笑顔は満開になるのです☆

そしてケーキカット☆

「鈴木さん」なので、

クッキーで作った「木」に「鈴」が!

これにはご親族の皆様も大喜び!



おじさまより「Very Good!」のお声、いただきました~(笑)



さて、けいすけさんの中座は、もちろん息子のゆうたくんと☆

男同士肩を組んで、歓声が沸き起こる中の中座です。

そしてリメイク入場は・・・



まさこさん、ゆうたくんと腕を組んでの入場♪

DSC01402まさこさんのこの表情☆

本当に嬉しそうでした。

そしてここからがサプライズ!

「お父さん、しっかり幸せになってね!」

そんな気持ちを込めてけいすけさんに

バトンタッチをする時に、

シャイなゆうたくんから一言・・・





本当に短い一言でしたが、お父さんにも、新しくお母さんになるまさこさんにもしっかり届きました。

思わぬサプライズにおふたりとも涙していましたね。

絶対に素敵な家族になりますね!



DSC01412今日のゲストはほんとうに

あたたかい人ばかり。

ご友人からの余興も、

ゲスト全員で創った・・・そんな雰囲気で、

あたたかい一体感がそこにはありました。

そんなゲストが集まるのは、

おふたりのお人柄でしょうね☆



こんな幸せな空間に、私も一番近くで携わらせていただいて、本当に幸せです。

あたたかく、幸せな時間となった結婚式でした。



けいすけさん、まさこさん、今日は本当におめでとうございます。

こんなふうに歳を重ねたいな、、、そう思うまさこさんは、なんだか私の憧れです。

絶対に幸せになるとおもいます!

いや、もうすでに幸せなオーラがにじみ出ています☆

DSC01415近い将来、おふたりがまた、

「両親」としてブランベージュに列席するのを

楽しみにしていますね(笑)

あ~その夢かなえたい!!

とにかく、私はおふたりに出会えて、

担当ができて、本当に良かったです☆

ありがとうございました!

いつまでもお幸せに☆☆



ふじなみ

6月29日、6月が梅雨の時期というのはウソのような快晴!!

今日も幸せのカップルがブランベージュで誕生しました☆



しんごさんとあやこさん、あやこさんのお腹の中には今7か月になる新しい命が宿っています。

しかし最近まで福井県でお仕事をされていたあやこさん、打ち合わせに来て頂くのもとても大変だったと思います。

それでも、いつもいらっしゃった時には笑顔のお二人♪少し打ち合わせの期間は短かったですが、一生懸命今日のために考えてきました☆



教会式で永遠の愛を誓って頂いた後のガーデン演出☆

幸せになりたい女性を集めてのあやこさんからのブーケトス!!

今日のブーケはトスをすると3つにわかれるブーケ☆3名の方がブーケを受け取られました。



s-DSC01343その後繰り広げられて事はというと、東海地方の名物お菓子まきーーーーー♪

あやこさんのご実家は福井ということで、今日は福井県からもたくさんの方がいらっしゃいました。

みなさんめずらしいお菓子まきに年齢問わずにみなさん一生懸命お菓子を取られていました!!



お二人の出会い、それは大学時代の子どもむけイベントのスタッフとしてお二人が参加した時に出会いました☆

そのイベントの内容が”お菓子のおうちを作りましょう”

s-DSC01353ということで、今日のお二人のケーキはお二人の出会いでもあるお菓子のおうちをモチーフにした、お菓子のお城☆

写真だと少し見にくいかもしれませんが、何種類ものお菓子を使ってのお城はお二人のイメージ通りだったのではないでしょうか!!



そしていよいよこの時が来ました!

お二人のリメイク入場☆まさに会場が一番盛り上がった瞬間だったように思います。

s-DSC01368今回のテーマは!!

しんごさんは結婚式のどこかのタイミングで友人に騎馬を作ってもらってそれに乗りたいと考えていました。

そこで考えたのが祭り入場!友人3名にハッピを着て頂き騎馬の上にはしんごさんが☆

しかし今回の入場はこれだけではありません。さらに盛り上げるべくししまいまで登場しての入場!!

「わっしょい わっしょい」いつの間にか会場のみなさんも一緒になってかけ声をされていました。



祭入場で盛り上がる会場、しんごさんが騎馬からおりて曲が変わるとカーテンオープン!

ステージの上には、白から鮮やかなオレンジ色のドレスに変わったあやこさんの姿が☆

しんごさんあやこさんを迎えに行き一緒に入場♪

お二人から最高の笑顔を見ることが出来ました!



s-DSC01372披露宴の中で、二人からたくさんの笑顔を見ることが出来ましたが、あやこさんが一番笑顔になったのはこの瞬間ではないでしょうか!

しんごさん、まだ正式にあやこさんにはプロポーズをしてませんでした。そこで余興をされる方の力をかりて結婚式だからこそということであやこさんへ想いを込めたプロポーズ☆

あらかじめ用意していた花束を受け取ったあやこさん、今日一番の笑顔が見ることが出来ました。



s-DSC01374一緒にいろいろ考えてきた打ち合わせ、それが今日かたちとなっていき、その瞬間 瞬間で見れたお二人の笑顔がとてもうれしかったです。



結婚式はおわりましたが、もう少しで子どもが生まれるという楽しみが待っています!もちろんブランベージュとの関係もこれでおわったわけではありません。子どもが生まれてからでも、いつでもお二人をお待ちしています。



しんごさん あやこさん本当におめでとうございます!



PS 頂いたプレゼントはさっそく来週実家に帰って使わせて頂きます♪



梅本















みなさん、こんにちは。



6月ももう下旬です。

梅雨は終わったのかよく分からない天候が続いております。





私先日、久しぶりに実家のある京都に帰りました。

約3ヶ月ぶりだったので緊張しました。







帰る目的はただ一つ!





sDSC01591








この子たちに会うためです。





紹介します。





左が甘えん坊で寂しがりやのレモンちゃん。



右がいつも寝てばかりで食欲旺盛なルックちゃん。







小さいのですが、実はこの子たちは10歳超えてます!!





(久しぶりに会ったせいか

あまりなついでくれませんでした。。)







毎日、ずっと隣にいたことが当たり前だったので

今はとても寂しくなることがあります。

「もっと散歩してあげれば良かったな。」

って思うことが日々あります。









そんな時には写真を見て

元気をもらいます。



家にはたくさんの写真や携帯の画像があり

一日何回も見ます。





犬も大切な家族の一員です!!







なかなか会える時間はありませんが

夏休みにまた帰るので

その時はいっぱい遊ぼうと思います。







会える日が楽しみに

これからも、お仕事がんばります!









本日のブログは

犬が大好きな近藤がお送りしました。







みなさん、こんにちは。



6月ももう下旬です。

梅雨は終わったのかよく分からない天候が続いております。





私先日、久しぶりに実家のある京都に帰りました。

約3ヶ月ぶりだったので緊張しました。







帰る目的はただ一つ!





sDSC01591








この子たちに会うためです。





紹介します。





左が甘えん坊で寂しがりやのレモンちゃん。



右がいつも寝てばかりで食欲旺盛なルックちゃん。







小さいのですが、実はこの子たちは10歳超えてます!!





(久しぶりに会ったせいか

あまりなついでくれませんでした。。)







毎日、ずっと隣にいたことが当たり前だったので

今はとても寂しくなることがあります。

「もっと散歩してあげれば良かったな。」

って思うことが日々あります。









そんな時には写真を見て

元気をもらいます。



家にはたくさんの写真や携帯の画像があり

一日何回も見ます。





犬も大切な家族の一員です!!







なかなか会える時間はありませんが

夏休みにまた帰るので

その時はいっぱい遊ぼうと思います。







会える日が楽しみに

これからも、お仕事がんばります!









本日のブログは

犬が大好きな近藤がお送りしました。







こんにちは、厨房の勝野です!



タイトルを見て分かる通り、夏の婚礼中の厨房の温度は40℃くらいになるんです!

暑いです!!



クーラーをつければ良いじゃないか…とお思いの皆さん!違うんです!

なぜ、この暑い日が続く中、クーラーを付けないのか!?



そう!すべては、料理を熱々の状態で出すためなんです!



結婚式中は、空調、ダクト、全てを切り、お料理を運ぶ度に厨房の扉を、

一回一回閉めるという徹底ぶり!



冷たい前菜やデザートを盛るときは、もちろんクーラーを付け、

デザートを盛る机を氷で冷やし、厨房が冷え切った万全な状態でお料理を盛ります。



温かい前菜やお魚料理、お肉料理の時はお皿を100℃のウォーマーに入れておき、

上からもヒートランプと言う熱が出るライトを当てながら、お料理を仕上げていきます。



やっぱり、冷たい物は冷たいままに、温かいものは温かいうちに食べてほしいですよね!

オープンキッチン越しにゲストの方を見ていると、お料理を一口食べた瞬間に顔が綻ぶんです、それを見た時に最高の状態で、お料理を出すことが出来たんだなと感じます!この瞬間こそが料理人の醍醐味ですよね。



これからも最幸のお料理を出す為に、暑さに負けず頑張りたいと思います!

本日のカップルを紹介します!

公治さんと仁美さんです!

昨日に引き続き最高の天気に恵まれました◎



ガーデンで行ったフラワーシャワーもお菓子撒きも

青空で行えることが本当に嬉しい!!!

一週間ずっと天気予報とにらめっこでしたから…。

楽しまなきゃもったいないと思える

時間はゲスト全員のフラワーシャワーと「おめでとう!」

の声で始まります!

挙式の時は緊張していたおふたりも盛り上がるゲストと一緒に

笑顔が溢れます!

そして三河の結婚式と言えば

お菓子撒き☆

籠にあふれんばかりのお菓子を投げます!!

ラストはデカハッピーターンをカウントダウンで

お菓子を抱えて会場に入る楽しそうなゲスト

とちょっと疲れたおふたり!

お菓子撒きはもはやスポーツです!!



披露宴ではお二人からおウェルカムスピーチで始まりました。

新婦仁美さんもマイクを持ち

「楽しんで行って下さい!」と。

乾杯のご発声をいただいてからは公治さんの出番です

ブランベージュオープンキッチンから登場する

公治さん☆

シェフの中に一人まぎれてもらい

前菜の一品を仁美さんに出していただきました!

中川料理長のメニュー紹介の後は

テーブルフォトで皆さんにご挨拶です。

この日を待ち望んでいたご家族やご親族の皆様

からも寄せられる嬉しい言葉!

公治さんのご友人の方からのテーブルでは

以外に公治さんがいじられる…

お友達の中ではこんなキャラだったんですね~☆

ただ、新郎新婦のお二人が披露宴ラストの退場で

胴上げをしてくださったのもこのお友達でした!

友人の門出を心から祝いありのままの姿で祝う姿は

愛されているおふたりを感じずにはいられませんでした!



挙式の前仁美さんはお父様に「一緒に歩いてくれてありがとう…」

と言いました。

お父様は笑いながら

「今更だよ…」とつぶやきました。

親御さんへの感謝が詰まった挙式からスタートした一日。

お二人にとってかけがえのない一日になりましたでしょうか?

これから先も優しさにあふれた素敵なご夫婦でいてくださいね!

宮原

本日ジュンブライド 夫婦(22)の日に

挙式をされた方を紹介します!

新郎祐輔さん新婦芙美さんのお二人です!

新婦芙美さんのご実家はお寺。

そして芙美さんの夢でもあるご実家で

仏前挙式を上げられました!

朝からメイクさんが到着し花嫁の支度は開始します。

長年住み慣れた実家の一室で少しずつ花嫁に変わる姿は

まるでご自宅までもが優しく包みどこか淋しい気持ちもする様な時間です。

お支度が仕上がるとご家族でご挨拶和室に入りご挨拶をする姿はまさに

日本の婚礼。張りつめた空気の中に美しさがあります。



挙式30分前。

お寺には式に参加する家族だけではなく

ご友人や会社の皆様、そして幼い頃から

芙美さんの成長を見てきたご近所の方も集まります。



厳かに始まった仏前式

清らかな雰囲気とご先祖を想う気持ちが伝わります。

…その頃ブランベージュでは

お二人がご準備したウェルカムグッズが

着々と飾り付けられます!

紙粘土を使って新郎新婦を作ったウェルカムボードは

芸術的☆

更にiPadを使ったウェルカムボード2

は画面がどんどん変わります!

極めつけはお二人が用意した撮影スポット!

大きな額がエントランスに登場し

撮影グッズが盛り上げます!



ガーデンセレモ二―では

梅雨・台風に負けない二人の笑顔が咲く

フラワーシャワー&ケーキカットです!!

お二人のケーキは赤のドット○●○

白無垢姿によく合う素敵なケーキでした!



披露宴ではお二人が予想していない出来事がドンドンおこります!

従妹の方からサプライズの花束をもらったり

まさかの余興!?をもらったり!!!

会場全体が一緒に盛りあがったり

温かい気持ちになったり!

そしてお二人からのサプライズもありました。

お色直しの入場は芙美さんのお父様と…。

バージンロードを歩かなかった代わりに

幼い頃のように

お父様と手をつないで歩きます!

恥ずかしそうに歩くお父様でしたが

どこか淋しさもありました。

会場全員が見守る中新郎祐輔さんにバトンタッチをします。

グット二人の手を挟むお父様の手は

言葉では言い表せない感情がたくさん詰まっていました。



大好きな家族や友人に囲まれて過ごす時間は

あっという間に過ぎてしまいました。

ただその時間の中で優しい気持ちになれた

ゲストは多かったと思います。

これから先もずっとお互いを想いあって歩んで行ってくださいね!

祐輔さん芙美さん本当におめでとうございます☆

宮原

昨日までのしとしと雨が嘘のように、ぴかっとお日様が顔を出しました
雲の切れ間からは、光が差し込み
ブランベージュのガーデンは1番素敵な表情
そして…今日は晴れてもらわなきゃ困る日だったんです
それは、後からのお楽しみ☆

さぁ本日の主役はあつしさん ともみさん
昨日の夜まで、待合室の飾り付けを頑張ってくださいました
皆様が過ごすウェイティングルームには、大好きなアニメや
窓一面に飾られたパズルは、見ただけでなんだかワクワク
大きなテレビには、アニメがほのぼのと流れます
そして、皆様をお迎えするのは、お2人が大好きなコーナー
毛糸で海を表現した、ともみさんのナイスアイディアに頭が下がります
そんな大海原を航海する、たくさんの海賊船
そして、ともみさんのお姉様が描いてくださったウェルカムボードもかわいく飾られました

挙式前の時間
ご家族だけの時間を過ごすお2人
ラストの花嫁支度は、ともみさんのお母様からのベールダウンの儀式
花婿支度は、あつしさんのお母様からチーフインの儀式
そして、あつしさんには、お母様との小さなころからの約束が…
「自分が大きくなったら、おかあさんにダイヤモンドをプレゼントしてあげる」
そう、幼い頃に言った言葉を覚えていたあつしさん
その言葉を、同じくお母様も覚えていらっしゃいました
昔の、約束が、成長し、結婚式という日に果たされた瞬間でした
あつしさんからは、ともみさんと一緒に選ばれたダイヤモンドのネックレスをプレゼント
お母様からは、感動の涙が零れ落ちました

始まった人前式
大勢の方々の前で愛を誓う日
そんなお2人の人前式には、たくさんのちびっこ達が大活躍!!
あつしさん、ともみさんの甥っこちゃん・姪っ子ちゃんが、ドアを開けてくれたり、指輪を運んでくれたり
終始和やかな雰囲気で進めることが出来ました
皆様の笑顔と、大きな拍手で包まれた人前結婚式
無事皆様の前で、ご夫婦となることが出来ましたね
本当におめでとうございます

ssP1040082
挙式後のフラワーシャワー
少し緊張気味だったお2人からも笑顔が弾けます
さぁ今日のガーデンイベントの目玉は、何とガーデンでのケーキカット!!!
お2人がオーダーされたウエディングケーキは、ともみさんが大好きな魔女が
かわいく乗った3段ウエディングケーキ
そこに仲良くウエディングケーキのご入刀!!
そして、本日誕生日を迎えられたともみさんの幼なじみの方に、ケーキをあーん☆
大きな1口を食べていただき…
あれ?あつしさんの姿が見えません…
すると!!!!!!
何と、バルーンをもったあつしさんが登場☆
そうなんです、晴れてもらわないといけない理由はコレ!!!!!!
あつしさんからともみさんへ、サプライズでバルーンリリースをプレゼント♪♪
これには、ゲスト皆さんもびっくり☆
これからの、お2人の幸せを願って、澄み切った青空にバルーンを放っていただきました

終始なごやかに進んでいったウエディングパーティー
あつしさんからの、あつしさんらしいウェルカムスピーチに始まり
1卓1卓皆様のテーブルをまわりながら、お写真の時間を。。。
久しぶりにお会いするお友達、ご親族の方々と会話に花が咲きます

ssP1040082そして、お色直し入場!!
ガーデンがあくと、ピンクのシフォン生地のドレスのお色直し☆
そこに、颯爽と現れたあつしさん(あつしさんもお色直ししてますよ♪)
ブーケを持って、ステージまで迎えに行きます!!とてもかっこよく決めてくださいました
そこからは、共通のご友人からの余興
なんと、3か月もかかった超大作ムービーをお2人にプレゼント!!
そこにあつしさんから、ともみさんへのサプライズメッセージを添えて…
団結力の光る余興でした!!!
その後も、ガーデンでのデザートビュッフェ♪
ともみさんの大親友からのスピーチと、心温まる1日となりました

sP1040104あつしさん ともさん おめでとうございます
本当に良いお天気に恵まれ、最高の1日となりましたね♪
これからも、2人手を取り合い、素敵な家庭を築いていってくださいね
そして、結婚式は終わっても、いつでもブランベージュに遊びに来てくださいね
いつでもお待ちしております!!!

担当:べいちゃんこと中尾より



 お久しぶりです。調理場の中川です。



 今日は、シェフ1-グランプリ略して



 C-1について紹介します。



 ブラスでは、一年に一度店舗対抗で料理の盛り付けを



 競い合います。



 そして、今年は2部に分かれて、1つは皿盛り



 もう一つは60cm×60cmのスペースを与えられ



 料理の内容は自由と言う事。



 そして毎回テーマがあります。皿盛りのテーマは「海老」

  

 もう一つは「夏」です。



 店舗対抗なので、自然と肩に力が入ります!!



 審査員は、社長、専務、パートナー(業者さんです。)



 このグランプリの目的は、技術の向上や共感そして



 店舗での団結力の向上です。



 普段できない仕事が出来るので今から楽しみです。



 開催日は、7月1日の月曜日です!!



 結果発表は、社長ブログにて・・・乞うご期待!!   



 



 

「あっちゃん」

このブログを書いてから、もう半年以上たちました。



今日の内容は、何を隠そう、私の姉「あっちゃん」の結婚式☆



あ~全然良い写真がない!



本当は、素敵な写真を撮って、このブログに載せたかったけれど、

写真を撮るのも惜しいくらい、その「特別な時間」に浸っていたかった。

そんな気持ちになった、2013年6月8日。



sP1040915ずっとこの日が楽しみで、

早く来ないかな・・・と思う反面、

これが来てしまったら・・・という想いがありました。





姉と一緒にドレスを見にいきました。

引出物の相談をうけました。

ビデオの相談をうけました。

結婚式の内容の相談をうけました。



妹目線とプランナー目線。





この仕事をやってる以上、、、

そして、自分の会社の姉妹店でやってくれる以上、



当日も、仕事目線になるのかな~なんて思っていたけれど、

勝ったのは、「妹の気持ち」。



sP1040917――「家族席」って遠いな――



近くに来ても、

あっという間に通り過ぎちゃって、

近くにくる姉に、

しっかり声をかけてあげたくて、

輝く姿を、

しっかりこの目で見たくて、

写真を撮った時には、もう後ろ姿・・・



披露宴の途中でサプライズをうけました☆

これは、姉も知らなかった、プランナーからのサプライズ。



その内容は、ケーキカットのアテンド!

「この中に、ウェディングプランナーいませんか~」

まさかの出来事に、驚く私と、

「ここにいるぞ~」と私の腕をつかんだ私の兄(笑)



――思い出すと笑える、そんなひと時――



sP1040941正直、くると分かっていました。



中座相手、さっきはお母さんだったし、

2回目はやっぱり・・・



「お兄ちゃん、なみ!」



・・・泣けますよね~(笑)

分かっていても、自然と出てくるこの涙。

何で泣けてくるのか、、、

単に、

嬉しい!でもなく

寂しい!でもなく

ん~~~なんだか複雑な感情だったけれど、

自分の中にある想いが、抑えきれず、一気に溢れ出す・・・



――思い出すと、今でも心がぎゅっとなる、そんな瞬間――



すごく楽しい1日でした。嬉しい1日でした。

ちょっと寂しい1日でした。

幸せを感じる1日でした。



とっても・・・



――とても、特別な時間でした――



s家族写真自分の働くところに(姉妹店ですが)、

自分の家族はもちろん、

親戚のおじちゃんおばちゃんや、

姉の大事な友人や会社の人を招く・・・



そういう意味でも、なんだか変な

プレッシャーと緊張感があった

というのが正直なところ・・・



でも、そんなことも忘れさせてくれる時間を創ってくれた

ヴェールノアールのスタッフ。

この同じ会社で、同じ気持ちで働くスタッフを、改めて、誇りに思いました。



たぶん、一番プレッシャーだったのは、

担当プランナーをお願いした、

同期の川合プランナー(通称:わか)だったと思います。



(そりゃ同期だし、プランナーだし、プレッシャーあるよね!)



そんなわかに、本当に感謝です。



――私たち家族はみんな、幸せな時間を過ごすことができました――



ふじなみ