ブランベージュのブログをご覧いただいている皆様こんにちは!
本日のブログは永井がお送りいたします^^
年が明けてすっかりと普段の生活に戻りましたが
皆さんはどのようなお正月をお過ごしでしたか?
気付けばもうすぐ2月・・・。
バレンタインデーの季節ですね♪
甘いものが大好きな私にとっては
とてもありがたいイベントです☆
甘いものといえば、以前京都にあるカフェに
‘10秒モンブラン’というものを食べに行きました。
その名の由来は、10秒でモンブランの食感が変わるという
新食感スイーツです!
ここのカフェのいい所は、モンブランを作っている過程が
ガラス越しに全て見えるという所です。
普段スイーツを食べる機会はあっても
その過程を見ることはなかなかないですよね!
作っている過程が見えるということは
何を使っているのか分かるという安心感
そして、食べる時のわくわく感にも繋がりますよね!
ブランベージュでもゲストの皆様に作っている過程を
ご覧頂けるよう、オープンキッチンを取り入れております。
「次はどんな料理が出てくるのかな!」
「どうやってあんなにたくさんの料理を作っているのだろう?」
ゲストの方にはそういった料理の面でも
ワクワクして頂きたいと思っております。
オープンキッチンだからこそできる演出もございますので・・・☆
気になった方は是非、担当プランナーにお声ください♪
以上、最近部屋の飾りつけにこだわり始めた永井がお送り致しました!
1月21日日曜日
今日の幸せな家族は
けいたさんとゆりさん
そしてゆりさんの肌の白さとけいたさんの髪型がそっくりなゆいとくん!!
新郎けいたさんはブランベージュでもたくさんお世話になっているカメラマンさんです!
きっとブランベージュファミリーの方の中にはけいたさんんい撮影していただいた方もたくさんいると思います。
そんなたくさんの新郎新婦の門出のお手伝いを一緒にしてきたけいたさんが今日は「新郎」
だからこそ、「結婚の重み」も「結婚式の特別さ」も誰よりもご存知でかみしめながら今日を迎えたと思います。
隣で笑う美しい花嫁ゆりさんも学生からの長い時間を経て迎える今日が
緊張しながらも楽しみに待ち遠しく思われていたと思います。
そんなお2人の1日のはじまりは
「ファーストミート」
お互いがお互いへのサプライズでふだんは言えない気持ちを
一通のお手紙に託し伝えます。
長い付き合いだからこそ今さら言えないこと
毎日一緒にいるからそ思っていても口にできない気持ち
そんなお互いの想いにけいたさんの目も、ゆりさんの目も涙でいっぱいに。
改めてお互いの気持ちを確かめあい挙式を迎えます。
ゆいとくんと一緒に入場するけいたさんは扉が開いた瞬間涙が溢れ
ゆりさんも大好きなお母様にベールダウンをしていただき一緒に入場。
ファーストページを読み、誓いの言葉では力強く皆様の前で誓っていただきました。
お2人の結婚証明書には新郎新婦、サプライズでお願いした立会人の方の署名とともに
宝物のゆいと君の手形も添えられ完成しました。
ガーデンでは
皆様からのフラワーシャワーにブーケトス!
盛り上がったところで披露宴が始まります!
おしゃれなメインソファがお似合いなお2人!!
披露宴の中心はもちろんお写真タイム!
テーブルごとにお2人から皆様のところへ挨拶を兼ねてお写真を!
話したいことも撮りたい写真もたくさんあり充実したお時間になりました。
ウェディングケーキも同じようにおしゃれな段ケーキ!
仲良く入刀をし、ファーストバイトの後はゆいとくんバイト!
まさに幸せな家族像です!
お色直しをし
リメイク入場ではガラッと雰囲気を変えてのご登場!
そして入場の後は新郎とご友人による
バンド演奏!
最初はやろうかな、どうしようかな…と迷われていましたが
今日のこの姿を見ると絶対にやってよかったです!!!
ふだんとは全く違うけいたさんにスタッフも、ゲストの皆様も
驚きながらも素敵な歌声に見入ってしまいました。
ゆりさんもなかなかけいたさんのバンドで歌う姿を見られないので
良いお時間になったと思います!
初めて「僕、結婚します」と聞いたときは2年前。
ゆりさんに初めてお会いしたのはそれから半年後くらいでまだゆいとくんはおなかの中でした。
それでもまだ準備期間としては1年半もあり、ゆっくりできますね~とお話していましたが
やはり迎えてしまうとあっというまでした。
ゆいとくんの誕生も、結婚式の準備も
その都度いろいろなお話しと一緒に今日まで迎えた分私にとっても特別な1日でした。
ふだんはスーツで一緒に働いているけいたさんが
タキシードを着てそこにいるだけで涙がこぼれそうになりましたが
ゆりさんの幸せそうな顔もゆいとくんの愛らしい姿も
1番ちかくで見ることができて
そして「担当をおねがいします」と言ってくださった時もうれしくて涙が浮かびましたが
こうしてこの2年間、お手伝いができて、大切な日を一緒に迎えられた今日、あの時以上に幸せでした!
これからは4人で仲良くさせてください☆
ゆいとくんの成長も、けいたさんとゆりさんのさらなる幸せも
誰よりも願っています!
2018年1月21日、改めて3人の門出の日
本当におめでとうございます!
担当ウェディングプランナー:小林由依
1月にしてはとても穏やかなお天気に恵まれて、大切なご親族の皆さまに囲まれて晴れの日を迎えたおふたり、てつやさんとかおりさんの結婚式のご紹介です!
昨年9月末に初めてブランベージュにお越しいただいたおふたり
第一印象から本当に穏やかな、お話ししているとこちら側もほっこりとした気持ちになれる、そんなてつやさんとかおりさん
ついにこの日を迎えました
一日の始まりは、ご両親とのファーストミートから――
普段は伝えきれない「ありがとう」と、ご両親からの温かい「おめでとう」
挙式の退場では、大切な皆様からのフラワーシャワーで祝福されました!
ご親族のみということで、和やかに、温かい雰囲気ですすむ披露宴は、主役のおふたりからの「キッチンオープン!」の掛け声でスタート!
お食事中心の時間には欠かせない、オープンキッチンもゲストの皆さまに楽しんでいただけたのではないでしょうか♪
新しく誕生した家族、それぞれにとっての大切なご親族が、これからはお互いにとっての大切なご親族になります。
テーブルを回りながらしっかりとご挨拶し、さらに皆さまからの「おめでとう」の声をたくさんいただきました!
見せ場はおふたりのケーキ登場
てつやさんの姿がありません――
かおりさんがいつもの呼び方で呼ぶと・・・厨房からフランベの演出で登場!
てつやさん自らウェディングケーキを運んでくださいました!
おふたりがデザインした世界にたった一つのウェディングケーキは、「初めて一緒に見に行った映画」をテーマにした本型のウェディングケーキ
もちろんBGMもその映画のテーマソングです♪
ファーストバイトも行っていただき、お互いに少し恥ずかしそうではありましたが、それが見ているととても温かい気持ちにさせてくれました
デザートはビュッフェタイムでは、おふたりから皆さまへお皿を配り、ゆったりとした時間が流れました
あっという間の4か月の準備期間でしたが、いつ打合せに来ても穏やかで優しくて、いつも相談しながらおふたりのペースで進めているてつやさんとかおりさんを見て、私も温かい気持ちになれた一日でした。
お互いにとっての大切な家族、親族を大切にしながら、おふたりらしい温かい家庭を築いていってください。
てつやさん、かおりさん、今日は本当におめでとうございます!
おふたりの担当:たばた
こんにちは!小林です!
結婚式にはたくさんの「お花」あります。
新婦の持つブーケ
新郎の胸ポケットにあるブートニア
会場に飾るお花
感謝の気持ちを込めてプレゼントする花束
挙げていくと永遠に続きそうなくらいお花を使う方もいます。
新郎新婦にとって
素敵な1日をより素敵に魅せてくれてより華やかにしてくれます。
でもそんなお花はすべて生花
その日、1日は綺麗にみせてくれますが
その彩は永遠に続くわけではありません。
結婚式当日、この日に最高な状態のお花を集めているわけですから
1日…2日もすればどんどん元気はなくなっていってしまいます。
最幸な1日をより華やかにしてくれたお花や
大切な人からもらった花束
その時の最高に幸せな感情は
その花そのものを見れば何度でもよみがえるものですが
生花は時間に限りがあるので何度でもみられません。
そこでアフターブーケというものがあります。
幸せをくれたお花そのものを
プリザーブドフラワーにして
その色味、形、感情
すべてをそのまま永遠に残すことができるのです!
新郎新婦はもちろんですが
新郎新婦から花束をプレゼントしてもらった親御様
ブーケトスでキャッチして幸せをもらったご友人新郎新婦からのプレゼントで会場装花をもらったゲスト
皆様残せられるなら残したいと思っている方も多いと思います。
是非その日の記憶と共に残してみてはいかがでしょうか。
皆さんこんばんは!!厨房の脇です。
寒い日が続いていましたが、今日は天気も良くとても暖かい1日となりましたね。
この温度差で体調を崩されない様に、皆さん気を付けて下さいね。
早いもので、1月も半分を過ぎましたが、2018年!!皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は先日滋賀・石川・長野・そして東京・横浜、等色んな所へ行って来ました!!
以前のブログでは温泉旅行と書きました、何故こんなに旅行出来たのかと言いますと!!
ブラスでは福利厚生の1つとして、勤続『7年』目、とその『5年』後の12年目、そして更に『8年』後の20年目に自由に使える7日分の休暇が与えられるのです。
語呂合わせとして名古屋(758)休暇!!と我々は呼んでいます!!(笑)
定休日の前後に使い、3連休・4連休を沢山とっても良し、一気に使えば11連休!!
私はその11連休を使って色んな場所へ旅行に行ったと言う訳です。
石川県にある、21世紀博物館や
滋賀県の彦根城!!withひこにゃん!
そして、
1度行って見たかった築地市場
朝から昼まで人も沢山、活気も凄まじい!!
色んな種類の魚介類!!肉や野菜に、包丁や専門の料理本までも、本当に何でも売っているし、私は終始目を輝かせながら市場内外をぐるぐると、時間も忘れひたすら回っていました!!
勿論海鮮丼も新鮮でとても美味しかったです。
温泉旅館では、宿泊者が安心して落ち着いて身体も心も休まる様なサービスを存分に体感し、本当にリフレッシュさせて頂きました。
この様な機会を頂けた事で、普段は旅行も県外へすら滅多に行かない自分が、
行ってみたかった築地市場にも行けて、様々な地域での料理やサービスの違いにも触れる事が出来て、とても有意義な休暇を過ごす事が出来ました!!
旅行の自慢話みたいになってしまいましたが(笑)、
2018年も健康な身体で頑張っていきます!!
改めて本年も宜しくお願いします!!
『「ただいまー」の後は手洗いうがい』の脇でした。
みなさんこんにちは!プランナーの丸山です。
早いことに1月ももう中旬ですね!
お正月はゆっくりできましたでしょうか。
わたしは実家北海道に帰省し、まったりしてきました!
今年も雪の中しっかり初詣に行き、お願いごとをしてきた丸山でした・・・
さて、そんなあっという間の1月ですが、
昨日はスタッフの家族をブランベージュに招待して食事をする、年に一度の「ファミリーディナー」というイベントを行いました!
丸山家は北海道の雪に負け、愛知まで来ることはできなかったのですが、長野、京都、常滑などなど・・・
たくさんの地域から合計9組のファミリーが集まってくださいました!
普段親御さんに自分の職場を見せる機会も、反対に親御さんも自分の子供の職場を見る機会はないかと思います。
みなさんも実家に帰った時など、話を聞いていたりするかもしれませんが、実際にどんな人たちを働いてどんな仕事をしているのか
わからない方も多いのではないでしょうか。
そんな少しの不安も、実際に見てみること、会って話すことで「いいところだね」「いい人たちだね」「いい仕事だね」
そんな風に思っていただけのであればとても嬉しく思います。
「パパが作った料理おいしいね」
「こんなにお客さんを担当させてもらえたんだね」
「うちの娘しっかりやってますかぁ~?」
最初は少し照れくささと緊張でぎこちなかった会話も、だんだんとほぐれていき、ファミリーのみなさんからも笑顔が・・・!
普段わたしたちプランナーは、新郎新婦に「親御様にこの日しか伝えられないことがあるんです」そんな風に伝えることも多いです
ですが、そんな風に言っているわたしたちだからこそ親御様を大切にしないといけない、そう思います
そんな私たちも、普段照れくさくて「ありがとう」なんて言えていないと思います
だからこそ、年に一回「ありがとう」を伝えられる機会があってもよいのではないでしょうか
その機会がファミリーディナーであれば素敵だなと思います!
丸山は次回実家に帰省した時に伝えたいと思います・・・!
★京都から来てくれた永井ファミリーです^^
今日もブランベージュで
素敵な新夫婦が誕生いたしました!
かずきさん と ふみなさん
子どもと関わるお仕事をされているふみなさん
挙式前はたくさんのお子さんが
花嫁姿のふみなさんに会いに来てくださりました^^
たくさんのお花とおめでとうの言葉を受け取ったふみなさんはもちろん
それを見守っていたお母様もとっても嬉しそうなお顔をされていて
素敵な一日の始まりになりましたね!
挙式の中ではかずきさんのご兄弟が大活躍!!!
誓いの言葉では牧師役として弟さんにご協力いただき
おふたりに「誓いますか?」と結婚の誓いを問いかけていただきました!
そして結婚指輪を運んできてくれたのは
かずきさんのことが大好きなかわいいかわいい妹さん^^
おふたりにとって大切な皆様に見守っていただきながら
アットホームであたたかい挙式となりました
ガーデンイベントでは
ふみなさん手作りの♥のペーパーシャワー
そしてブーケに見立てたブロッコリー&カリフラワートスも行いました♪
そして披露宴――――
前半の見どころは
かずきさんによるフランベパフォーマンス!!!
かっこよく決めていただいてキッチンから出てきたその手には
茹で上がったブロッコリーとカリフラワー★
先ほどのガーデンイベントでキャッチされた幸運な方のお席まで
お届けにあがりました^^
ケーキイベントも素敵でした!
パティシエと打合せさせていただいたときから
今までに見たことのないケーキだったので
どんなケーキが出来上がるんだろうと私もわくわくしていました!
たくさんのマカロン
ピンク色の生クリーム
そしてたくさんのフルーツ
他にもたくさんのこだわりがつまった
とってもかわいいオンリーワンのケーキになりました♪
おふたりがお色直しされている間
披露宴会場は洋から和の装飾にチェンジ!!!!
まりや紙風船やガーラントなどたくさんの手作りグッズを飾りました^^
和装にぴったりの会場になったところで・・・
ガーデンから番傘をさしてご入場♪
こちらの写真は和装姿のふみなさんを褒めたあと照れているかずきさんと
それを隣でにこにこ見守るふみなさん
私お気に入りのお写真です!!!
後半は昨日お誕生日だったかずきさんに
ふみなさんからたくさんの想いがこもったサプライズもありました^^
そして門出のときにはゲストの皆様に花道をつくっていただき
お祝いの折鶴シャワーの中、おふたりは新生活への第一歩を踏み出しました!
おふたりとはとにかく想い出がありすぎて・・・
長かったような、短かったような、そんな準備期間でしたね 笑
私のことを唯一こっちゃんと呼んでくださるおふたり^^
打合せがなくなってしまうのがとてもさみしいので
またぜひ元気なお顔を見せに来てくださいね!
今日は本当におめでとうございます!
おふたりの担当:松川真子(こっちゃん)
本日もブランベージュで
新年2組目の素敵な夫婦が誕生致しました
しゅうたさん と よしえさんです
結婚式の2日前にお会いした際も
「結婚式の実感が湧かない!」と
おっしゃっていたおふたり
お支度を整えタキシードを着たしゅうたさんに
「実感湧きましたか?」と尋ねると
「湧きました・・・!」と笑顔でお答えくださいました
―― そこからおふたりの希望であったファーストミートへ ――
よしえさんがバージンロードをゆっくりと歩き
後ろを向いているしゅうたさんの肩をポンポンとすると・・・
そこにはなんと1輪のバラを持ったしゅうたさんの姿
「えっ!」と驚くよしえさんに更にサプライズで
ずっとできていなかったプロポーズをしてくださいました
私は前日にこっそりバラを持ってきてくださったしゅうたさんと
喜びで涙ぐんでいるよしえさんの姿を重ね合わせて
1人こっそりと感動しておりました
あっという間に挙式の時間になり
まずはしゅうたさんが入場し
その後よしえさんがご両親と入場しました
指輪の交換ではてっしん君といってつ君が
よしえさんの祖母りょうこさん手作りの
リングピローに乗った指輪を運んでくれました☆
ガーデンでは花道の中
たくさんの「おめでとう!」を受けながら
笑顔で歩くおふたりの姿が印象的でした
そこからステージに上がりブーケトス!!
幸せになりたい女性全員参加で盛り上がりましたね!
披露宴の始まりはキッチンオープンから
よしえさん:「オーダー!みんなが幸せになれる料理!」
キッチン:「ウィームッシュ!」
厨房を見るとそこにはフランベをするしゅうたシェフの姿が☆
2日前にフランベ練習をする姿を
隣で見ていた私とよしえさんは
ニヤニヤとその姿を見守っていました☆
おふたりの大切なケーキはうたのちゃんとことりちゃんが
扉口から運んできてくださいました!
ケーキはよしえさんオーダーの
生花の乗ったとてもとても可愛らしいものでした
ここでケーキ入刀をした後のファーストバイトですが
なんと、よしえさんからしゅうたさんへは卓球ラケットを
使ったあ~~~~んでした☆
卓球がとてもお上手なしゅうたさんならではの
ファーストバイトに会場も大盛り上がりでしたね!
よしえさんの中座はおばあ様とでしたが
おばあ様がよしえさんのことをとても大事にされて
よしえさんもまた同じようにおばあ様のことを
とても大切に思っていらっしゃるのがひしひしと伝わってきました
あっという間に後半戦に突入になり
真っ赤なドレスで入場し
そのままキャンドルサービスを行いました
そしてラストはハート形のキャンドルに点火!!
会場が一体となった拍手と愛の炎がお2人を包み込みました
そして披露宴もフィナーレに ――――
私が今回の進行の中でとても大切にしていたシーンがやってきました
それは“お腹の中にいるお子様に向けたメッセージの授与”です
ゲストの皆様には受付時にチェキで写真を撮ってもらい
その写真に赤ちゃんへのメッセージを記入して頂いておりました
その大切な大切なメッセージを
大切なご友人からおふたりにお渡し頂きました
その際、スクリーンには赤ちゃんのエコー写真が映し出され
会場全体がお子様の事を思う素敵な時間になりましたね
こうしてあっという間に式は終わりました
しゅうたさん よしえさん
本当に短い期間での打ち合わせご苦労様でした
風のようにおふたりがブランベージュにやってきて
そして風のように式が終わったな~という印象です
短い期間ではありましたが
おふたりとの思い出は
私の中でたくさん残っております
まだまだおふたりと楽しく打ち合わせを
したいなという気持ちが山々です
でもこれからよしえさんは出産という一大イベントに向けて
気持ちを作っていかないとですね!
出産予定日はカレンダーに記入しましたので♪
私も三河安城からパワーを送り続けますね!!!
元気でかわいい赤ちゃんの姿を見れるのを
とても楽しみにしています!!
お子様が大きくなってメッセージを渡し終える時まで
結婚式の進行は続いている思っておりますので
おふたりにとってもまたお子様にとっても
この結婚式の1日が幸せなものになれば私は嬉しいです!
私に担当を任せてくださり
本当に本当にありがとうございました
担当プランナー 永井
皆さんこんばんは!!
厨房の脇です。
朝、布団から出るのも億劫になる程
寒い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
こんな日には、温かい鍋でも食べて温泉に浸かったりして、身体を暖めたいものですね。
そんな中、この年末のお休みを利用して温泉旅行に行って来ました。
温かい料理と暖かい温泉、、、本当に身体の芯から暖まる事も出来、最高の思い出となりました。
(温泉に目がないので、夕方、夜、朝と3回も入ってしまいました(笑))
ブランベージュでも、冬のコースメニューには下仁田葱や春菊、大根や百合根など、冬が旬の食材をふんだんに使った
心も身体のも温まるコースになっております。
ブランベージュの料理を召し上がられる機会のある方は、是非楽しみにしていて下さいね。
心も身体も暖まれば、新陳代謝も良くなり風邪の予防にも繋がります。
帰宅後の手洗いうがいも忘れずに、この寒い冬を乗りきりましょう!!
最近は姉の家で飼っているウサギを暫くの間預り、毎日癒されている脇でした。
1月11日木曜日
2018年
今年1組目の幸せな結婚式を挙げたお2人は
りゅうへいさん と まなみさん です!
近しいご親族の方のみでの結婚式。
だからこそ会場のレイアウトや装飾にもこだわり
来てくれた全員がすごしやすく楽しめるようにと考え、今日を迎えました。
まず1日のはじまりは
「ファーストミート」
タキシード、ウェディングドレスは今日までお互い内緒です。
どんな衣裳を選んだのか…ドキドキしながら
その衣裳を目にするのはお互いが花婿、花嫁姿で。
扉が開き、お互いの姿が目に映ると
りゅうへいさんの目からたくさんの涙がこぼれてきました。
今日も、そして、これからずっとよろしくね
と改めて2人で感じた後挙式を迎えます
来てくれた皆様に見守られる中
証明書の1部にあるウェディングバルーンには
挙式中、全員からの押印をいただき温かい挙式になりました。
青空の中フラワーシャワーで皆様の緊張が解け
披露宴が始まります。
前半の見せ場はウェディングケーキ入刀!
お2人の好きなものが詰まった世界で1つのウェディングケーキ。
その出来にお2人にもゲストの方にも喜んでいただけました!
そのあとはりゅうへいさんもびっくりするくらい大きなスプーンであ~ん!
仲の良さが伝わってきます!
リメイク入場では
ご自前の振袖で少し着方をアレンジした振袖ドレスでのご登場!
もう着ることはない…そう思っていた振袖がこの晴れの舞台で
しかもみなさまの前でもう一度着ることができて本当に良かったです
座りながら皆様とお話しができる距離感で
自由にお写真を撮ったりお話ししたり…
なかなかいそがしくて時間をつくることも大変だったと思いますが
私もまなみさんのアイデアにはすごく刺激を受けました!
そして
結婚式って本当に素敵な1日
そう感じさせていただきました。
お2人にとっても、来てくれた皆様にとっても同じように感じていただける1日になってたらうれしいです。
たくさんのあふれる感謝の気持ちを素直に伝え、たくさん笑ってたくさん泣いた1日。
今日のことを原点にし、また何度でも思い出し素敵な家族になってください。
今度は3人でまた遊びに来てくださいね。
今日は本当におめでとうございます。
担当ウェディングプランナー:小林由依