ブラン:ベージュ・スタッフブログ
愛知県安城市のゲストハウスウエディング結婚式場

ブランベージュブログをご覧の皆さんこんにちは。

本日は厨房の茅原が担当します!

ブランベージュならではの、おもてなしといえば

ガーデンでのウェルカムパーティです!

広い開放的なガーデンで少し暖かい時期ですと

酸味を利かせた新鮮なタコとトマトのカルパッチョや

厨房で一から下処理をしているカボチャを判断に

使ったカボチャのロールケーキだど

少し涼しくなって来たら三種類の中に洋風の茶碗蒸し

を入れたりと様々できますし、

新郎新婦だけのガーデンなので

ゲストが喜んでもらえる為でしたら厨房スタッフも

その場に立ちゲストとコミュニケーションを取る事もあります。

何より作り立てが一番美味しいので皆さんも是非

ガーデンでのお食事を楽しんでみたら良いのではないですか?

最後まで読んで頂きありがとうございました。

日常生活の中ではファッションのひとつとして「シューズ」にこだわりを持っている方もいらっしゃると思います!

趣味でスニーカーを集めている方や、お気に入りのブランドのシューズを集めている方…
様々な方がいらっしゃると思います!

結婚式でも是非「ウェディングシューズ」にこだわっていただきたいと思います♪

ドレスに合わせてヒールの高さなども変わってくるので、しっかりとドレスと合わせて選んでくださいね

ブランベージュのガーデンに合うシューズや


おそろいのスニーカーも可愛いです

見えない部分だからと手を抜いてしまいがちですが、
裾を持ち上げた時や座ったときにしっかりと見える部分になります!
是非、足元までこだわってコーディネートをしてください♪

ブランベージュ 平賀

こんにちわ

本日のブログを担当致します林です。

 

アフタヌーンティーも有難く好評を

頂いており、ご予約も沢山いただき

ありがとうございます!



 

その中でも本日は、今週のおすすめの

紅茶をご紹介したいと思います。



 

紅茶のおすすめは3種類

 

1番左の『パラダイス』

パパイヤやマンゴーなどのトロピカルフルーツを

ブランドした紅茶です。

甘酸っぱく香りがスッキリとしていて

アイスティーにオススメです♪

 

続いて真ん中の『ダージリン』

 

インド北東部西ベンガル州北部のダージリン地方で

生産される紅茶で『紅茶のシャンパン』

とも呼ばれています。

上品で芳醇な香りと豊かな風味を作り出しています

 

そして右の『アッサム』

インドのアッサム地方でつくられる紅茶です。

パンチの効いたコクと濃い水色をもち、最良品とさ

れています。味わいが濃いため、特にミルクティー

に向くとされています。

 

 

オススメの紅茶は毎週、変わってきます。

季節に合った紅茶をデザートともに楽しんでください。

 

最後までご覧になっていただきありがとうございます。

こんにちは!

梅雨入りしましたが、今日は気持ちよく晴れた一日となりました!

久しぶりにお出かけされた方も多いのではないでしょうか?^ ^

 

ブランベージュでは、6月より平日に

【アフタヌーンティー】をスタート致しました!

初めは、どれぐらいご予約をいただけるのかも手探り状態でしたが、気づけば毎日たくさんのお客様よりご予約をいただいており、

「日本一予約の取れないアフタヌーンティー」だと感じております!

結婚式はコロナウィルスの影響で延期となった方が多く、私たちも大好きな結婚式を創ることができなくて、寂しい気持ちもありますが、こうしてたくさんの皆様にお会いでき、本当に幸せな気持ちになります

 

まだ予約の取れる日もございますので、ぜひ早めのご予約をお待ちしております^ ^

本日のブログは宮原が担当いたします!

コロナウイルスの影響で結婚式が延期になる中

アルバイトスタッフであるPJさんにも

お仕事を自粛していただいておりました。

 

しかしここからは夏の結婚式シーズンが戻ってきます!!!

サービススタッフとして働くPJさんにも

感覚を取り戻してもらうため研修を行いました!

ほとんどのPJが学生さんのため

ブランベージュ以外のアルバイトも出勤が少なく

「働く」ということからはなれていたPJさん。

 

結婚式という晴れの一日に、

安心して最高の空間にゲストを招きする技術練習と

気配り・心配りの想いの共有をしました。

おふたりがシェフと考え抜いた料理の提供

ドリンクのお伺いの仕方

ゲストファーストなサービスの仕方

何か一つが飛びぬけてできていてもダメで

バランスよく広い視野を持つことが大切になのです。



 

目の前にいるお客様が何を求めているのか

どうしたら喜んでくれるのか

サービスの楽しさはそこにあり、

存在価値があるということを

改めて確認しました。

 

全ては良い結婚式のために。

今しばらくコロナによる影響は続きますが

全ては夏から控えている結婚式を最高の一日にする事。

自分たちの使命と向き合える研修の時間でした。

ブランベージュブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは加藤が担当をさせて頂きます。

蒸し暑い季節となりましたが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

私は尊敬する先輩方から
結婚式の事について多くの事を教えて頂き、
勉強の毎日を過ごしています。

私は中学生の頃からウェディングプランナーに
なりたいという夢を追いかけ、約8年経った今年
ブラスに入社をする事が出来ました。

まだまだウェディングプランナーの卵として
勉強の日々ですが、多くの方々に支えられ
生活することが出来ています。

大好きで尊敬する先輩方
面白くて個性豊かな同期
同じ様に幼い頃から夢を持ち
努力を重ねて夢を叶えた友人
そんな素敵な人達に出会えたお陰で今の私がいます。

いつか皆さんに感謝の気持ちをお伝えできるように
今出来ることを一生懸命に頑張り、
ウェディングプランナーの夢を叶えたと
胸を張って言えるようになりたいです。

そして、ブランベージュにお越しいただく方々にも
“結婚式を挙げたい”
“結婚式で周りの人への感謝を伝えたい”
という夢を是非ブランベージュで叶えていただきたいです!

ブランベージュにお越しいただいた際には
是非ご挨拶をさせて下さい!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

ブランベージュスタッフブログを

ご覧の皆様こんにちは。

 

本日のブログは

厨房の加藤が担当させていただきます♪

 

今回はウエディングケーキの演出について

紹介させていただきます。

 

披露宴のケーキセレモニーといえば

ケーキ入刀が定番ですが

実は様々な演出があるんです!

今回はその中からいくつか紹介させていただきます。

1つ目はカラードリップという演出です。

フルーツソースやキャラメルソースを

おふたりにケーキの上からかけていただきます。

真っ白なケーキが鮮やかに変わり、

写真映えもするのでとてもお勧めです。

ソースによって雰囲気が変わるのも

素敵ですよね。

 

 

 

 

 

2つ目はクッキーを使った演出です。

おふたりのイニシャルのクッキーや

ハート型のクッキーなどをのせて

ケーキを完成させていただきます!

親御様やご友人の方々に

のせていただくこともできます

ゲスト様が参加されるケーキは

盛り上がること間違いなしです!

3つ目は

ケーキにちなんだアイテムを使った演出です。

以前、

靴型のウエディングケーキを作らせていただいた時提案させていただいたのが、

おふたりで靴紐を結んでケーキを完成する演出です。

当日は今までになかった演出ということもあり、

ゲストの方々の反応も良く、

何よりもおふたりがとても楽しそうにされていて、

私も非常に嬉しかったです。

おふたりらしさを全面に出すことができ、

私自身も提案をしてよかったなと心から思えました。

大切な結婚式のケーキセレモニー。

その他にも沢山の演出がございますので

お打ち合わせの際にぜひご相談ください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさんこんにちは!
本日のブログは太田が担当致します。

突然ですがみなさんはフラワーシャワーの意味をご存知ですか?
挙式後に新郎新婦に向けてゲストが花びらを撒き、祝福するものです。

花の香りで周りを清め、悪い運や災難からおふたりを守る魔よけの意味、
幸せを願うという意味が込められています。

そんなフラワーシャワーですが、
やはり花の香りがする生花を用いる方が多いです!
色合いがとてもきれいで、写真映えもします!



他にも造花を用いる方、
おしゃれなリーフシャワーをされる方、
リボンをたくさん作ってリボンシャワーにされる方、
色鮮やかな素材で手作りされる方もいらっしゃいます!



和装の方は折鶴にされたり…
水引やちりめん細工を用いるのも素敵ですね!

小さなお子様ゲストさんにはシャボン玉をお渡しされるととても喜ばれます♪

生花と混ぜてみるのもいいですね!
悩んだときはぜひ担当プランナーにご相談ください!

ブランベージュのブログを
ご覧頂いております皆様、こんにちは!
本日のブログは永井がお送りいたします

本日は皆様に
「結婚証明書」についてお話させて頂きます

「教会式」という
おふたりの永遠の愛を
神様に承認して頂く式の場合、
「結婚証明書」には牧師の方の承認のサインが記載されます

しかし「人前式」という
お越し頂いたゲストの皆様に
おふたりの愛を誓う式では
様々な「証明書」のカタチがございます

例えばゲストの名前が記載されたものを
木にくくりつけて完成させる
「ウェディングツリー」

こちらの新郎新婦がご用意くださったのは
「オリーブの木」

オリーブの木には
「平和の象徴」「幸せを呼ぶ木」とも言われており
結婚式においてはとてもふさわしいものです

また、観葉植物として
新居に飾っておけるのも素敵ですよね!

あとは、ジェンガに名前を記載してもらったり


ゲストの方の拇印を頂いたり


愛犬にもおふたりの承認者となってもらったり


様々な方法で
おふたりの結婚の証をのこすことができます

おふたりらしい結婚証明書を
是非いっしょに探していきましょう♪

みなさん こんにちは!
いつもブランベージュブログをご覧いただきありがとうございます。

最近は、日に日に暑さが増してきましたね
多くの方がマスクをつけた生活に慣れてきたと思いますが、熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

本日は、今からの時期美しい緑に彩られたガーデンでおススメのイベントについてお話します。

皆さんは夏といえば何を想像しますか?


私は夏といえば花火が思い浮びます!!
お2人の上に降り注ぐナイアガラ花火がお祭りの気分を味合わせてくれること間違えなしですね♪



暑い時期にはキンキンに冷えたビールやジュースを楽しんでいただくのにぴったり!
木陰で涼みながら飲んだり、室内で青い空と緑のガーデンを眺めながら飲むのも格別です♪



広大なガーデンから自転車で入場してくるこちらの演出
最も木々が美しいこの時期にピッタリの演出ですね



夏だからこそできる演出がたくさんありますね♪
皆さんはどんなイベントで楽しみたいですか?

本日のブログは鈴置が担当させていただきました。