ブラン:ベージュ・スタッフブログ
愛知県安城市のゲストハウスウエディング結婚式場

こんにちは、本日のブログは宮原がお送りします。
突然ですが、自粛期間中に何かを始めた人は多いと思います。
家にいる時間を充実させる…
普段家に帰ってテレビを見ているだけの僕にとっては
なかなか苦痛の日々でした。
1週間も経てば見るテレビも録画番組もなくなってきます。
が、ある日テレビをつけているとバーベキューをしている芸人さん。
炭をおこしゆっくり流れる時間の中で好きなものを焼いて食べる
日が落ちれば火を焚き無心になる。
スローライフなんて言葉がありますが、到底及びません。
しかしながら、その自分で創る空間に魅力を感じました。

ということで、ホームセンターへ
シーズンということもあり多くの道具が並びます!
見ているだけでほしくなるなぁ~。
とはいえ初心者。炭が焚ければ十分と思い、余分なものは買わずに
炭とトングとバーナーを買ってきました。
(この時点で軍手を忘れていました…。)

なかなか火がつかず、思わずガスコンロで魚を焼きそうになる
自分を抑えて、やっとの思いで炭に火が付つきました。


テレビの様にうまくいかなかないな…
そう思いながらもゆったりとした時間を過ごしました。
「一度はまったらその魅力にどっぷりだろうなー。」


ブランベージュにご見学に来たキャンプ好きの新郎さんが
ガーデンを見た途端
「ここってテント張れますか?バーベキューとかできますか?」
いきなり高テンションで質問する時があります。
その気持ちもわかるようになりました。
やってみなければわからない魅力感じ
趣味が一つ増えた気がしました。




そして、これが僕の一つ目の趣味です。

ブランベージュブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは加藤が担当させていただきます。

7月になりましたが、まだまだ梅雨も明けず
蒸し暑い日々が続いている中
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

私は先日、他の店舗に配属された
同期達と会い、雨が降っている中
皆でバーベキューをしました。

あいにくの天気ではありましたが
皆に久しぶりに会い、色々な話が出来て
とても充実した時間となりました。

皆に会いたいなと思った時には
皆で撮った沢山の写真を見返して
元気をもらっています。

ブランベージュにはそんな思い出の
写真を飾る場所が沢山あります!



ご家族とのお写真やご友人とのお写真
そしてお二人でのお写真
沢山のお写真があると思います。

ブランベージュで結婚式を挙げる際には
是非沢山の思い出を飾ってみてください!

いつもブランベージュのブログをご覧いただきありがとうございます。
本日のブログは、鈴置が担当させていただきます。

最近は雨の日が多くなってきましたね♪
本日は雨の日の結婚式についてお話したいと思います。
雨の日は何となく憂鬱・・・という人もいるかも知れませんが、実は雨はとても縁起がいいものなんです!!

日本では、『雨降って地固まる』ということわざや
フランスにも『雨の日の結婚式は幸運をもたらす』という言葉や
キリスト教では、『雨は天からの贈り物』と言われており

世界中で雨の日の結婚式はとても縁起がいいとされています。

また、雨の多い梅雨に当たる6月の結婚式はヨーロッパでは、『ジューンブライド』と言われており6月に結婚すると【生涯幸せな結婚生活ができる】という言い伝えもあります。

それでもやっぱり雨の日は・・・という方もいると思います。

その中でも雨の日の結婚式の写真は綺麗に撮れるの?
と心配の方もいらっしゃると思いますが、
雨の日でもとっても素敵な写真を撮ることが出来ます♪

もちろん雨が降ると難しいこともありますが、
こんな風にエントランスでお菓子まきや集合写真ををすることもできます♪


雨の日でも最高に楽しい結婚式にできるように演出します♪
気になった方は是非担当プランナーにご相談ください。

皆さんこんにちは。

本日は厨房の茅原が担当します!

僕たちは日々多くのゲストと新郎新婦が笑顔を見る為

と料理でも感動を与えたく一日一日を過ごしています。

例えば、本来ならお肉と塩は合いますが
更に工夫してシェフは自ら梅と塩を合わせて
梅の塩を作ったり、更には和食での技法も
フレンチに取り入れたりと言う工夫をしています。

それは全てはいい結婚式のためであり
一組一組が笑顔でブランベージュで良かったと言ってもらえる
為でありその言葉が何より僕たちのやりがいです。

シェフだけではありません。
厨房にはシェフ含め5人います。
パティシエはお二人と入念にケーキの打ち合わせをして
最高のケーキ、一生に一度のケーキだからこそ
力を入れてケーキを一から手作りで作っています。
絞りの距離感、フルーツの綺麗に見える位置
思い出の一つにしたいから、して欲しいからこそ
ケーキに全身で取り組んでいます。




キュイジニエ(料理人)はシェフと四季折々のメニューを考えては試作をし最高の料理を出す為に季節を感じてもらう為に
旬の食材をふんだんに使い一皿一皿に一人一人が全力で向き合っています。
50名のゲストでしたら50名分の野菜をその日に仕入れて
下処理をします。100名のゲストならまた同じ事です。
一つ一つどれだけ細かな事でも人の手で人の目で状態を見て
野菜の選抜をして結婚式に挑んでいます。
野菜の一つ一つの色、お魚の火入れ、お肉の火入れ
何一つ妥協は許されません。一番状態がいい、食べた瞬間に
自然と笑みが溢れるぐらいの最高の状態がベストなので
僕たちは常に五感を研ぎ澄ませています。

「そこまでするの?」、と思われるかもしれませんが
だからこそのやりがいであり、その先にある
全ては良い結婚式の為なので僕たち厨房スタッフは心を込めてゲストの方々
そして新郎新婦と向き合います。

長くなりましたが最後にお伝えしたいのが
良い結婚式の為なら厨房スタッフだけでなく
ブランベージュ一同沢山の提案をさせていただきます。
2人が忘れられない一日に是非ブランベージュに
来てはいかがでしょうか。

最期まで読んで頂きありがとうございました。

みなさんこんにちは!
本日のブログは太田が担当させていただきます。

じめじめとした暑い日が続いておりますが、
みなさん熱中症対策はされていますか?

私は最近かき氷にはまっております!
暑い日に食べるかき氷は最高ですよね!
まだ愛知県内で数か所にしか行っていませんが、
先日担当のお客様から、
「岡崎にかき氷ロードがありますよ!」
と教えていただきました。
早速調べてみると、気になるお店がたくさんあったので、
またお休みの日に行ってみようと思います!



前置きが長くなりましたが、
そんな最近はまっていることや出来事など、
世間話のようなものでも、気軽にお話しいただけると、
結婚式でも取り入れられるものが見つかるかもしれません!

例えばかき氷からつなげると、
夏祭りをテーマにして屋台風のお料理を取り入れてみたり、
かき氷の中でも和の味が好きなら和テイストの物を取り入れてみたり、
いろいろな方向に考えられますよね!

こんなこと話しても…なんてことはありません!
世間話大好きなのでお気軽にお話しくださいね!
それに加えて、オススメのかき氷があれば教えていただけると嬉しいです^^

こんなちわ!

本日のブログを担当します

林と申します。

 

本日はブランベージュ のシェフの

スペシャリテ『黄金 穴子と和田汁の極み』

です。

披露宴のコースの中の一品でもあり

シェフのオリジナル料理です。

フォァグラの白玉粉フリットと

季節の魚介料理のコラボでフレンチと和食の

要素を取り入れた一品です。

【 夏 】



【 秋 】



【 冬 】



【 春 】



フォアグラはソテーされているものが

多いですが、ブランベージュ では

フォアグラを白玉粉にまぶして揚げています。

 

白玉粉と一緒に揚げることにより

フォァグラの油を余計に溶かすかとなく

ジューシーに尚且つ、

サクッとする食感になっています。

スペシャリテといっても毎シーズン同じものではなく

季節の魚介とともに構成されており

季節感も味わえるものになっています。

決め手は和風出汁です♪

穴子の骨を丁寧に掃除し丸々1日炊いた

お出汁を鰹節をふんだんに使ったお出汁で

割ったスープです。

フォァグラが苦手な方でも

あっさりとお召し頂けるお料理で

フレンチが苦手な方や女性にも大人気です!

 

お二人にとって大切な1日のお料理。

一つ一つ丁寧に一から作っております。

披露宴という大人数のコースだからといって

手を抜かず、冷たいお料理は冷たいまま、

温かいお料理は温かいまま。

1バンケット1オープンキッチンを生かし

レストラン以上のお料理を作ります。

だからこそ私たちは私たちが作る

料理に自信があります。

是非このスペシャリテが気になった方!

一度ブランベージュ にお越しになってください。

なんとこのお料理が

新規来館のお客様の試食にも

ご用意しているかもしれないです!

 

最後までご覧になって頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ブランベージュスタッフブログを
いつもご覧いただきありがとうございます


今日はブランベージュで行う【和】の結婚式について
皆様にご紹介をしたいと思います!


まずは“和人前式”について

おふたりは和装を着ての挙式のスタイルとなります
和装での挙式だと神前式のイメージが強いかと思いますが
「アットホームに堅苦しくない挙式を和装でしたい!」
というお客様も現在増えております
和人前式は、立ち会うゲストの皆様が証人となり
2人らしいオリジナルの結婚式を挙げる事が可能です



更には挙式中の演出として「水合わせの儀」や
「紅差しの儀」、「三三九度」など取り入れる事ができるのも
和人前式の魅力のひとつです







次に“和を取り入れた披露宴”について

ブランベージュではお色直しに和装姿で登場される方がとても多いです
その際に、和装のアイテムの「番傘」を持って登場をされたり
「鏡開き」を行いゲストの皆様にもお酒を振る舞うことも可能です






更にはウェディングケーキにも和の要素を取り入れ
「BIGマグロのお寿司」や「だるまケーキ」にしたり
おふたりらしさを存分に出す事ができる演出が盛り沢山です!






アットホームな空間でおふたりのテーマに合った
素敵な提案ができるように打合せの際におふたりの希望を
沢山お伺いさせていただきます



おふたりだからできる和の結婚式も魅力的ですので
少しでも気になった方はいつでも気軽に聞いてみてください♪



最後までお読みいただきありがとうございました!

ブランベージュスタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは。

 

本日のブログは厨房の加藤が担当させていただきます!

 

6月も終わりに近づき、いよいよ夏本番ですね!
熱中症にはお気をつけてお過ごしください。

 

結婚式の披露宴では
コースの皿盛りデザート以外にも
お席で楽しんでいただけるデザートがございます!

 

その名も「卓上デザートビュッフェ」です!


テーブルごとにケーキやお菓子が入ったBOX
を用意しています。

席に座ったまま
お好きなスイーツを選ぶことができ、
ご年配の方やお子様なども召し上がりやすいビュッフェとなっております。

プリンやマカロンなど人気のスイーツや、
季節のフルーツを使ったフルーツポンチやゼリー、
夏にはアイスなどもあり、旬のデザートを
味わうことができます。

また、おふたりのお好きなスイーツやフルーツもお入れすることもできます。

 

ぜひお打ち合わせの際にご相談ください。

 

おふたりだけのオリジナルビュッフェを一緒に考えましょう!

皆様こんにちは!
梅雨入りはしましたが、最近は綺麗に晴れる日が続いていますね♪
いかがお過ごしでしょうか?

長らく続いていた自粛生活も、少しは緩和されつつありますね!
少しずつブライダルフェアにご参加いただく方や、打合せの新郎新婦様も戻ってきてくださっており、現在ブランベージュでは組数を制限しながら、打合せやブライダルフェアを行っております!

会場入り口での手指消毒や、私たちスタッフもマスク着用等は、今となっては当たり前ですが、
打合せ等で使用するPCやiPad等も、こまめに消毒を行ったり、できる感染防止策を1つずつ行っています

そんな中、もう間もなく結婚式を控えている新郎新婦様や、
最近ご見学にお越しいただく新郎新婦様から、多く寄せられている言葉が、

「結婚式当日の3密防止」についてです。


多くのゲストの皆様が集まる結婚式だからこそ、いつも以上に「3密」を避けられるように私たちも考えているところです

そんな今、皆様から求められるのが【開放感】です!

披露宴がスタートしてから、いかに会場を換気徹底をして、皆様に少しでも安心して過ごしていただけるか
そう考えた時、ブランベージュの「開放感」は発揮されます!



ブランベージュの披露宴会場のすぐ隣には、広い芝生のガーデンがあり、
入場の際にも使用する大きな扉があります

披露宴が始まると、基本的にはこの扉を開放しているのですが、

○会場隣にガーデンがあること
○扉を開けていても、周りの建物が気にならないこと(立地条件)
○1組貸切の会場であること(完全貸切)

そんな様々なポイントが重なって、今だから求めるべき「開放感」がブランベージュでは叶います♪


立地が良くなければ、扉を開けると車の音が聞こえてしまいます
貸切でなければ、披露宴中にもガーデンを開放するなんて、きっとできません
1軒家貸切タイプのゲストハウスでなければ、換気も難しいと思います

今こそ、ブランベージュの「良いところ」を最大限に活かすときなのです♪



「少しでも安心して、ゲストの皆様に新郎新婦のお2人との大切な時間を過ごしていただきたい」

そんな想いで、私たちは結婚式を創っています



その他にも、コロナウィルス感染防止対策はしっかり行っていますので、
詳細はプランナーまでお気軽にご相談くださいね!

本日のブログは、田端が担当いたしました

いつもブランベージュのブログを
ご覧頂いております皆様こんにちは!
本日のブログは永井がお送りいたします♪


梅雨の時期が始まりましたが
梅雨が明けたら本格的な夏がやって参りますね^^


今年はコロナウィルスの影響で
なかなか例年のように夏の予定を立てられない・・・
そういった方もいらっしゃいますよね


「今年は海での思い出がなかったな」


それは少し寂しいですよね・・・


そんな方にお勧めしたいのは
「海」での前撮り写真です!







真夏に撮影を行うのは少し暑いので
夏の終わり、少し風が涼しくなってきた頃に
行う撮影はとても気持ちがいいです♪


例年に負けないくらいの
「海」での思い出が残せるのではないでしょうか?







今からでも「海」での前撮りは
ご予約が可能となります!
少しでも気になった方は是非
担当プランナーにお声掛けください★